高鍋町内にあるお店で、なおかつ、オススメのおいしいランチを探しているあなた!
おそらく、高鍋町内初の本場インド料理が食べれるお店がオープンしたって知ってますか?
その名も、「本場インドカレー ナマステダイニング&バー」です。

2019年6月27日に開店したみたいなんですが、通りすがりでたまたま見つけたあき坊たちも、気になって早速行ってみましたよ。
働いている定員さんもみんな外国の方で、高鍋町にいるのに、心と体は本当にインドにいる気分になれました^^
|
このどれかひとつにでも当てはまっている方は、ぜひとも訪れてみてください。
というわけで今回は、高鍋町ランチでインド料理が食べれる「ナマステダイニング&バー」について最新情報をシェアしたいと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
高鍋町のランチにおすすめインド料理店「ナマステダイニング&バー」って?
あき坊がインド料理店「ナマステダイニング&バー」を見つけたのは、つい先日の話です。
たまたま買い物の途中で近くのファミリーマートに寄ったんですけど、その帰りに見つけちゃいました^^
で、速攻、ぶん爺(じぃ)、ちー婆(ばぁ)に報告して、早速行ってみる事にしたわけです。
「ナマステダイニング&バー」がオープンしたのは、2019年6月27日。


あき坊たちが訪れたときには、まだ開店祝いの大きな花が飾られているくらい、出来立てほやほやのお店です。
オーナーさん曰(いわ)く、店内も完全には完成していないみたいで、これからもっとおしゃれな内装にしていくそうです。
「ナマステダイニング&バー」の営業時間

「昼の部」と「夜の部」の2部営業をしています。
ランチタイム | 午前11時~午後3時まで |
ディナータイム | 午後5時~午後10時まで |
昼間は基本的にセットメニューですが、夜の部からは、飲み放題でコースメニューを楽しめます。
「ナマステダイニング&バー」のアクセス方法
本場インド料理の食べれるナマステダイニングは、「サンモールM」というビルの一角にあります。
ちょうどヤマダ電機高鍋店の近くにあって、周りにはファミリーマート高鍋小鶴店もありますね。
「もとジョイアスがあった隣」と言ったほうが分かりやすいかもしれません。
ファミリーマート側の道路からだと、おそらく「本場インドカレー」と書かれたオレンジ色の看板が目印です。
「ナマステダイニング&バー」の駐車場
すこし分かりにくいかもしれませんが、ナマステダイニングの駐車場は「ラーメン真」の裏手のスペースとなっています。

ただ、この駐車場にとめられる車の台数は限られるので、とめられなかった場合は、「ヤマダ電機」や「ファミリーマート」の駐車場にとめさせてもらいましょう。
その際はひと言、お店の人に断りを言っておくようにしましょう。
高鍋町ランチ インド料理が食べられる「ナマステダイニング&バー」の店内はどんな感じ?
本場インド料理が食べれるお店ということだったので、バリバリのインド風の店内をイメージしていたあき坊。
実際にお店の中にはいってみると、意外にもレストランみたいな雰囲気で、おしゃれなカフェのような内装をしていました。

そして、入店そうそう、「ナマステ!」というあいさつで元気よく店員さんが迎えてくれます^^
ちなみに、「ナマステ」はインドの日常的なあいさつで使う言葉で、日本語でいうところの、「おはよう」・「こんにちは」と同じ意味合いです。
ナマステダイニング&バーの店内には、カウンター席とテーブル席がありました。
■テーブル席


■カウンター席

あき坊たちが訪れた時間帯はちょうどお昼時だったこともあって、高鍋町内の子供連れや家族といっしょに来ていたお客さんが多かったです。
お店の中に20名くらいはいたように思えますが、まだまだ余裕の収容スペースがありました。
おそらく、すべての席を合わせると、60人くらいは座れるのではないかと思います。
今回はテーブル席に案内されたあき坊たちでしたが、カウンター席もあるため、ランチの時間に一人で訪れたときでも、周りを気にせず食事ができるので安心してください。
[quads id=1]
高鍋町のランチで本場インド料理!ナマステダイニング&バーのメニュー(料理)は?
高鍋町にオープンした「ナマステダイニング&バー」のランチメニューはこんな感じです。


通常のランチセットのメニューだけでなく、
- ボリュームたっぷりの「学生セット(800円)」
- 小さな子どもでも食べやすい「お子様セット(550円)」
このようなセットも用意されていて、学生でも小さな子供でも気軽に訪れることができます。
そして何と言っても、「本場インド料理のお店」というだけあって、カレーの種類もかなり豊富です。
|
味の違う9種類のカレーがあり、自分の好みに合わせて「甘口~超辛の全5パターンの辛さ」を調節してから注文できます。
今回あき坊たちが注文したセットメニューのカレーは、その中でも王道かな?と思われる、
- キーマカレー
- チキンカレー
- ダル(豆)カレー
この3種類です。
カレーの感想をあとから紹介するにして、まずは、ナマステダイニング&バーのランチメニューの制度をカンタンに紹介しますね。
「ナマステダイニング&バー」のランチは基本的にセットメニューとなっていて、
|
この4品がついて、お昼時は「800円~1200円」の価格帯です。高鍋町のランチにはぴったりな値段だと思いませんか?
「自家製スープ」は、お店のホールの中にお鍋が用意されてあって、セルフサービスで飲み放題となっています。
セットメニューを注文した人であれば、何度でもお替りができ、注文が終わり次第、スープを取りに行くことができます。
それから、「ナンorライス」も、お替りが自由です。
注文を受けてから、一枚一枚丁寧に焼き上げていくナンは、アツアツふわふわで最高に美味しいです^^
ちなみに、飲み物については最初にお冷がでてくるのですが、インドのおいしい飲み物「ラッシー」や「チャイ」などはセットメニューには含まれていません。
なので、飲みたい時は「100円~150円」の別料金で注文することになります。
[quads id=1]
おすすめ高鍋町ランチ「ナマステダイニング&バー」のインド料理を食べた感想は?
というわけでここからは、あき坊たちが注文した「ナマステダイニング&バー」のランチメニューを紹介していきます。
■お替り自由の「自家製スープ」

まずは、お替り自由の「自家製スープ」です。
玉ねぎと人参をベースにした白色のスープで、中の具材はトロトロになるまで煮込まれていました。
濃ゆすぎることもなく、あっさりとした味をしていて、カレーを食べながら合間に飲むのにはピッタリです。
■サラダ

赤々としたドレッシングがかかっているサラダ。
いかにもインドっぽい感じで、辛さそうだな~って思っちゃいますよね。
でも、実はこのドレッシング、見た目とのギャップが凄くて、全く辛さはなく、まろやかな甘みをしています。
野菜との相性はバツグンで、ぺろりと完食しました^^
■本場インドのカレーとナン
そしていよいよ、メインの本場インド料理の「カレー」と「ナン」がセットになって運ばれてきました。

どうです、この迫力?
出来立てほやほやのカレーとナンが、同じ銀皿にのっているツーショット。
食欲がそそられますよね。
それでは、あき坊たちが注文した3種類のカレーとナンを実食した感想を紹介します。
- キーマカレー

「キーマカレー」は鶏のひき肉をベースにしたカレーで、お肉のうまみが溶け出していて、優しい甘さを感じられます。
中辛を注文したのですが、味がまろやかで、あき坊的にはカレー単品だけでも食べれそうでした。
- チキンカレー

「チキンカレー」は食べやすい大きさにカットされた鶏肉が入っていて、こちらもキーマカレーと同じく、お肉のうまみがカレーいっぱいに広がっています。
どちらかと言うと「スープカレー」のような感じで、ルーがさらさらしていて、お肉が使われているのにアッサリした味わいでした。
注文した3種類のカレーの中では、一番あっさりしています。
- ダル(豆)カレー

「ダル(豆)カレー」はのいろんな種類の豆をじっくり煮込んだカレーで、豆の触感が残っていて、つぶつぶの口当たりです。
たくさんの豆が入っているお陰もあって、ルーにはとろみがつき、辛さが抑えられたほのかに甘みのあるカレーでした。
- ナン/チーズナン
ランチメニューではセットになっている「ナン」。
ナン焼き専用のタンドールで、注文を受けてから1枚1枚丁寧に焼き上げていました。
以前あき坊たちが訪れた、宮崎市にあるインド料理専門店の「ムーナ」の記事で紹介したナンよりも、生地が薄く「パリッ」「カリッ」の触感です。
パリパリした生地質が好きな人には、たまらないと思いますよ^^
上の写真では一般的なノーマルなナンになっていますが、プラス200円で「チーズナン」にも変更できます。
インド料理専門店ムーナで食べたチーズナンに病みつきになっている、あき坊とぶん爺の2人は、もちろん迷わずにチーズナンを注文しました(笑)

ムーナで食べたチーズナンよりも、あまみのあるチーズが入っていて、少し辛めのカレーに付けながら食べると最高です!
デザートみたいな感覚で食べれて、ナン好きのあき坊をうならせる美味しさでした。
あ、ちなみにナンは「食べ放題」ということだったので、2.5枚ほどあき坊はペロリと食べましたよ(笑)
[quads id=1]
高鍋町ランチで食べたいインド料理店「ナマステダイニング&バー」のおすすめポイント
ここでは、あき坊が「ナマステダイニング&バー」を高鍋町のランチでおすすめしたい理由を紹介します。
実際に食べた感想やお店の雰囲気から、おすすめポイントを3つ発見したのでシェアしますね。
1.自家製スープの飲み放題、ナンの食べ放題
1つ目は、ランチメニューをセットで注文したときに付いてくる「スープとナン(またはライス)がお替り自由」という点です。
あき坊が大好きな宮崎市にあるインド料理専門店ムーナも、「ナンが食べ放題」という点では同じなんですが、スープも飲み放題となっているのは嬉しいですね。
お腹のすいた状態でいきなりカレーを食べてしまうと、あまりにも刺激が強すぎるので、食べ始める前のウォーミングアップとして。
また、辛めのカレーを注文したときには、口を休める意味でも、インド料理にはスープは欠かせない存在ですから。
ナマステダイニング&バーのスープは薄い味付けだったので、食事の合間合間に飲むのには最高です。
2.ランチにうれしいお手頃価格
お昼時のランチで食べるメニューだからこそ、ディナーの値段よりもお手頃です。
安くでランチを楽しめるお店は高鍋町にもありますが、通常のセットメニューであれば、4品がついて「800円~1200円」の間で、お腹がいっぱいになるまで食べれます。
腹いっぱいご飯を食べたい人にはもちろん、あまりお金を使いたくない学生にも、おすすめです。
ただし、ナマステダイニング&バーには個室はありませんから、他のお客さんに迷惑にならないよう、客としての最低限のマナーを守って食事を楽しみましょう。
あき坊が訪れたときは、テーブルの上を散らかしたまま帰る人や、グチを言いながら食事をしていた人もいたので、そう思ったわけです。
高鍋町にそういうお客さんがいたことに、すこし残念です。
3.細かな気配りと親しみやすい店員さん
あき坊たちがナマステダイニング&バーを訪れたのは、もちろん初めてです。
働く店員さんも初対面でしたが、店員さんのほうから話しかけてきたりと、フレンドリーな皆さんでした^^
厨房の中を見ていたときも、シェフの方と目が合うと、笑顔で会釈してくれたり。
「どこから来たんですか?」とか「カレーの辛さはどうでしたか?」など、片言の日本語ながら、丁寧に話しかけてもらいました。
宮崎市にあるインド料理専門店のムーナもそうなのですが、働く店員さんたちというのは、スゴく親しみやすい性格をしています。
どちらかと言うとあき坊、人見知りな性格ですけど、外国の方とはなぜかすぐに打ち解けてしまうのです(笑)
異文化交流のできる、こんなに素敵なお店が高鍋町にできて、本当に嬉しいです^^
[quads id=1]
【まとめ】高鍋町ランチで迷ったらインド料理「ナマステダイニング&バー」を堪能あれ!
今回あき坊たちが訪れた「ナマステダイニング&バー」は、おそらく高鍋町初の本場インド料理のお店です。
独自のスパイスの配合で作られたカレーはどれもコクがあり、あつあつパリパリのナンはペロリと食べれてしまう美味しさでした。
特に、200円の追加料金にはなりますが、甘みのあるチーズナンは試してみる価値のあるメニューだと、あき坊は思います。
ナンとスープが自由にお替りができて、本場インド料理のランチを楽しめて、大満足の時間を過ごせました。
高鍋町のランチで迷ったときには、ぜひ本場インド料理が食べれる「ナマステダイニング&バー」に足を運んでみてください。
あき坊も、しばらくしてまた行く予定です^^
※ 児湯郡でランチが楽しめるお店
⇒ 都農町でランチ!グリル【ポパイ】のメニューは納得のボリュームと味と価格!