オデッセイ

オデッセイハイブリッドの加速と馬力に驚き!

[char no=”1″ char=”ぶん爺(じぃ)”]こんにちは、ぶん爺(じぃ)です。[/char]

オデッセイハイブリッドを試乗してみて驚いたのが、加速、そして馬力。

 

ミニバンでは車高が低いオデッセイハイブリッドですが…

  • 加速はどうなのか?
  • ハイブリッドだから馬力もあるんじゃないの?
  • 乗った感じはどうなのか?

 

そういった疑問、ありませんでしたか?

ホンダが自信を持って発売しているオデッセイハイブリッドシステムですからね。

 

ぶん爺(じぃ)は、とっても気になりましたよ^^

ということで今回は、オデッセイハイブリッドの加速と馬力について詳しく書いていきたいと思います。
[quads id=1]

オデッセイハイブリッドの加速はどんな感じ?

スマートに見えるオデッセイ。

ホンダ自慢のスポーツハイブリッドi-MMDという、ハイブリッドシステムが搭載されています。

 

身近に見ると、たしかに車高はミニバンとしては少し低いのですが、結構大きく感じるオデッセイ。

加速はどんな感じなのか、楽しみで…

試乗中に、何度かアクセルペダルを踏み込んでみて加速感を確かめてみることに。

 

すると、どうでしょう?

エンジンの音は聞こえますが…

意外に静かに、しかも軽い感じでグイグイ加速して行くではありませんか?

 

電気自動車のような加速感とはまた別で、軽やかに進んで行きますね。

思わず、「今、EV(電気)で走っているんですか?」とホンダの営業マンさんに聞いてしまいました(笑)

参考記事⇒オデッセイハイブリッドの口コミを批判も含めて徹底調査!

 

 

ただしネットで、オデッセイハイブリッドの加速について調べていくと…

高速道路の追い越し車線などでフルスロットルで加速すると、「タイムラグがあり、もたつく」らしいです。

 

今回、ぶん爺(じぃ)がオデッセイハイブリッドを試乗した場所は、一般道路。

まぁ、普通は一般道路での試乗だろうとは思いますが(苦笑)

 

一般道路で信号待ちの後、青になって加速。

一般道路なのでフル加速は無理、というか、そういう事やっちゃダメでしょう?

しかし、アクセルペダルを踏み込めば、それなりの加速感は味わえます。

 

一般道路を走っている途中でも、何度かアクセルを踏み込んでみました。

しかし、ネットに書かれているようなタイムラグが…

というのは感じませんでした。

 

ハイブリッドの車というのは、少し特徴(クセ)のある車。

ホンダのハイブリッドシステムの特徴を少し理解すると、もっと走りの幅も広がっていくと思います。
[quads id=1]

 

オデッセイハイブリッドの加速|3つのモードに注目!

オデッセイハイブリッドには、3つのモードがあります。

  • EVドライブモード

出典;ホンダ オデッセイ公式サイトより

 

 

  • ハイブリッドドライブモード

出典;ホンダ オデッセイ公式サイトより

 

 

  • エンジンドライブモード

出典;ホンダ オデッセイ公式サイトより

 

 

この3つのモードをうまく組み合わせることによって、

  • 力強い加速感
  • 低燃費
  • スポーティーな走り

 

などが、オデッセイハイブリッドに乗ると実感できるでしょうね。

試乗で、じっくり注目しながら確かめてください。

参考記事⇒オデッセイハイブリッドの燃費!実燃費が気になる?

 

 

オデッセイハイブリッドの排気量は2000cc。

走行用発電用の2モーターのハイブリッドシステム。

エンジンには、アトキンソンサイクルDOHC i-VTECエンジンが使われています。

出典;ホンダ オデッセイ公式サイトより

 

ハイブリッドの走行用モーターは、V6 3000ccのエンジンと同じくらいの最大トルクがあるそうですが…

ぶん爺(じぃ)は、V6 3000ccのエンジンがどのくらいなのか正直分かりません。

 

ただ、ホンダのミニバン「ステップワゴンハイブリッド」と同じような感じだというのは分かります。

以前、ステップワゴンハイブリッドに試乗したことがあるので。

 

カタログにも書いてあるように、いろんな速度の状況でも力強く加速していくことは確かですよ。

実際にオデッセイハイブリッドに試乗しているので、この感覚は間違っていないと思います。

 

特に加速感は、ステップワゴンハイブリッドとよく似ていると、ぶん爺(じぃ)個人的には感じました。

軽いんですが、アクセルペダルを踏み込みと、踏み込んだら踏み込んだだけ加速していくような感じ。

 

販売台数的に見ると、そこまでの爆発的な販売台数ではないですが…

ステップワゴンハイブリッドがミニバンの中で人気があるというのも分かりますね。

 

2列目のシートのスライド量も半端ないほど長いので…

家族で乗っていて、もっとドライブに行くたくなるような感じのミニバンですよ。
[quads id=1]

 

オデッセイハイブリッドの馬力について

オデッセイハイブリッドのモーターの特性は、車に乗ってアクセルを踏んだ時に…

「何か違うな」と分かると思います。

 

「重いオデッセイハイブリッドの車体を、軽い加速で引っ張っていく」

そんな印象を受けました。

 

アクセルを踏むと、どんどん進んで行くのですが…

馬力がかなりあるという感じには思えなかったですね。

なので、オデッセイハイブリッドの馬力を調べてみました。

 

 

■ オデッセイ ハイブリッド(2000cc)の馬力

 

  • 走行用モーターの場合

最高出力 135kW(184PS)/5000~6000rpm

最大トルク 315N・m(32.1kgf・m)/0~2000rpm

 

  • エンジンの場合

最高出力 107kW(145PS)/6200rpm

最大トルク 175N・m(17.8kgf・m)/4000rpm

 

 

ちなみに、オデッセイ2400ccのガソリン車との比較もしてみましょう。

 

■ オデッセイ ガソリン車(2400cc)の馬力

  • アブソルート ホンダセンシング 8人乗り

最高出力 140kW/6400rpm

最大トルク 237N・m/4000rpm

 

  • G・エアロ

出典;ホンダ オデッセイ公式サイトより

 

最高出力 129kW/6200rpm

最大トルク 225N・m/4000rpm

 

  • アブソルート ホンダセンシング(4WD)
  • アブソルート EX ホンダセンシング(4WD)

出典;ホンダ オデッセイ公式サイトより

 

最高出力 136kW/6400rpm

最大トルク 235N・m/4000rpm

 

 

エンジンのみ場合での最高出力は、オデッセイ2400ccのガソリン車と比較すると…

最高出力、最大トルクともにオデッセイ2400ccのガソリン車のほうが数値は高いです。

 

そして走行用モーターの最高出力は、オデッセイ2400ccのガソリン車と同じくらい。

しかし、最大トルクはというと…

圧倒的にハイブリッドのほうが数値が上。

 

 

やはりモーターでの最大トルクはすごいですね。

2000ccのエンジンとしては、ホンダのオデッセイハイブリッドは、最高出力も最大トルクも優秀だと思います。

 

簡単に言うと、2000ccのエンジンの馬力とは思えない、力強い走りになると思っているといいかな。

ホンダのオデッセイハイブリッドは気持ちの良い加速感が味わえる、と言うのがいいかもです。
[quads id=1]

 

まとめ オデッセイハイブリッドの加速と馬力について

ここまで、オデッセイハイブリッドの加速と馬力について書いてきました。

少しまとめたいと思います。

 

オデッセイハイブリッドの加速は、

  • 力強く、気持ちの良い加速感を味わえる

 

また、

  • EVドライブモード
  • ハイブリッドドライブモード
  • エンジンドライブモード

3つのモードを使って効率の良い加速と燃費を確保している。

 

オデッセイハイブリッドの馬力についても加速同様で、

  • 力強い走りが馬力の数字としても表れている

 

オデッセイハイブリッド、面白いミニバンだと思いますよ。

できれば一度、試乗して加速感を確かめてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で