ホワイト餃子が延岡で買えるって、知っていましたか?
ホワイト餃子、1回食べると病みつきになりますよ。
でもね、焼き方が…
結構、難しいですよ。
ということで今回は、ホワイト餃子を延岡で買う方法と焼き方を動画で詳しく解説していきたいと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
ホワイト餃子の焼き方
では、まずホワイト餃子の焼き方を動画を交えて、解説していきますね。

包み紙を開けると…

こんな感じの、冷凍されたホワイト餃子が…
ホワイト餃子の焼き方手順(20個焼く場合)
1. まず、冷凍ホワイト餃子を1つずつ手ではずしていきます。
くっ付いている場合もありますが、案外簡単にはずれると思いますよ。
冷凍のままで、パキッパキッという感じではずしていってください。
※ このときの注意点として、解凍はしないこと。
生餃子ではなく、あくまでも冷凍餃子のまま焼き上げていきます。
2. フライパンに、油少なめで軽く引いてください。

※ この時は、まだ火は付けないでくださいね。
※ 我が家のフライパンは底にキズが付いています。焦げやすくなるので綺麗にフッ素加工されたものがよいかと思います。
3. フライパンに油を引いたら、ホワイト餃子を1つずつ並べていってください。

フライパンの上にホワイト餃子を20個のせるので、ある程度大きなフライパンを用意してください。

ここまでの流れの動画を撮ってみました。
ご覧ください↓
4. 火を付けてください。

※ 火は強火ですよ!
5. 火を付けたと同時に熱いお湯をホワイト餃子の8分目ぐらいまで入れます。





6. ふたをして8分待ちます。

ここまでの流れの動画です。
ご覧ください↓
7. 8分経ったら、油をホワイト餃子の8分目ぐらいまで足してください。

※ これ以降は、ふたはしなくても大丈夫です。
ここまでの流れの動画です。
ご覧ください↓
8. 油を8分目ぐらいまで入れたら、2分待ちます。
9. 2分経ち、もし油少なめになっていたら、少なくなっていた分だけの油を足してください。

※ 動画の中では、3分ぐらい経ってから油を足しています。
10. ホワイト餃子の横側のほうが茶色になりはじめます。


※ 出来上がりは、もうすぐです!
11. フライパンの中の油を他の容器に移します。




12. フライパンの中に大皿を入れて、ひっくり返して出来上がりです!





※ ホワイト餃子を焼き始めて、トータルで15分ぐらい見ておけば焼きあがると思います。
ここまでの流れの動画です。
ご覧ください↓
いかがだったでしょうか?
動画を見て、何となくホワイト餃子の焼き方が分かってもらえると嬉しいです。
ホワイト餃子の焼き方は、餃子を包んでいる紙にも書いていますので参考にしてください。

今回のようにガスではなく、ホットプレートやIHでもできると思いますが…
ガスのほうが火の調整がしやすいかもしれません。
実際、ちー婆(ばぁ)の実家(延岡)で、あき坊(ぼぅ)がIHで焼いてみたのですが…
結構、焦げたみたいです。
ホットプレートやIHで焼く場合は、慎重にしたほうがいいかも。
[quads id=1]
ホワイト餃子の食べ方
そして、ホワイト餃子の食べ方ですが…
ハッキリ言って我流です(笑)
昔食べたホワイト餃子には、シナモンが入っていたので、この動画ではシナモンを振りかけて食べています。

とっても、おいしいですよ!!!
※ 「ラー油」は冷凍餃子に付いています。「しょうゆ」と「お酢」はお好みでどうぞ。
ホワイト餃子の食べ方にも、いろいろあると思います。
1つの例として、見てもらえると嬉しいです^^
[quads id=1]
ホワイト餃子って何なの?
そもそも、ホワイト餃子って何なの?
と、思っているあなたのために…
少し紹介しておきますね。
ホワイト餃子とは、千葉県野田市に本店がある餃子専門店のことです。
本店があるということは、当然支店もあるわけで…
全国各地にチェーン店があります。
ホワイト餃子延岡店は今・・・
もちろん、ホワイト餃子は宮崎県内にもありました。
ぶん爺(じぃ)のふるさと、延岡市です。
ありましたというのは過去のことで…
現在、延岡店は閉店しています(泣)
ネットで検索すると…
延岡で営業していたホワイト餃子の店主が亡くなったとか。
ぶん爺(じぃ)がホワイト餃子を食べていたのは、今から30年以上前のことですからね。
今の30代の人たちには、ちょっと分からないかな。
で、ここの餃子が…
これまた、とってもおいしかったのです!
ホントに!!!
今まで食べてきた餃子は何だったんだ?
そう思うぐらい、病みつきになるおいしさでした。
初めてホワイト餃子延岡店に行ったのは、18の時。
高校を卒業してすぐ、友達に連れて行ってもらいました。
目の前に現れたのは、かなり古い店。
大丈夫なのか、このお店?
そう思いながら、お店に入っていったことを鮮明に覚えています。
そして、この店主。
超、頑固そうな人に見えたのも覚えています。
いわえる職人肌の人ですね。
お店の中は、異様な静けさ。
その中で、黙々と…
運ばれてきたホワイト餃子を食べていた記憶が…(汗)
ぶん爺(じぃ)と同じ高校のラグビー部が、よくホワイト餃子を食べに来ていたらしい。
あの、やんちゃなラグビー部が…
黙ってみんな、黙々と食べているわけです。
結構、異様な光景でしたね、今考えると。
しかし、味は…
最高に、おいしいのです。
ホワイト餃子、最高!!!
そう思いながら、当時はぶん爺(じぃ)も黙々と食べていました(苦笑)
ホワイト餃子は宮崎では食べられないの?
時は流れ…
ぶん爺(じぃ)は現在、宮崎県児湯郡に住んでいます。
実家は、もう延岡にはないので、頻繁に延岡に行くことはありません。
だいぶ前に、ホワイト餃子の延岡店が閉店し、店主が亡くなったことを知りました。
それからホワイト餃子を食べることはなくなり…
あ~、もっとたくさん、ホワイト餃子食べておけばよかった。
と、後悔の念ばかり。
ぶん爺(じぃ)は児湯郡に住んでいるので…
児湯郡で餃子といえば、高鍋町の「高鍋ギョウザ」と「馬渡」があります。
が、しかし…
正直言って、ホワイト餃子を食べた延岡店の味が今でも忘れることができません。
もう、宮崎では食べられないね、ホワイト餃子(泣)
そう思っていました。
そんな時です。
ちー婆(ばぁ)の弟から、電話があったのは。
「延岡のスーパーに、冷凍のホワイト餃子が売っていますよ!」
え~っ、ホントにあるの?
きつねに騙された感じがあったのですが…
ぶん爺(じぃ)の家まで、延岡から持ってきた手には、しっかりとホワイト餃子が握られていました。
それからですね。
ここ最近、毎月1回ぐらいは、冷凍のホワイト餃子を食べるようになったのは。
しかし、ほんの半年前の話ですよ。
それまでは、あきらめていましたからね、ホワイト餃子食べるの。
まさか、50を過ぎて…
またホワイト餃子を食べられるなんて想像していませんでした!
[quads id=1]
えっ?ホワイト餃子が冷凍で?延岡で売っているスーパーの名前は?
そして、延岡で冷凍のホワイト餃子を売っているスーパーの名前ですが…
「(有)日の出センター本店」というお店です。


- 住所:宮崎県延岡市日の出町1-9-4
- TEL:0982-32-5223
最近は、ちー婆(ばぁ)に延岡の「(有)日の出センター本店」まで行って買ってもらっています。
実は、ちー婆(ばぁ)も延岡市出身。
なので、実家に帰るついでに、ホワイト餃子をお願いしているわけです。
ちー婆(ばぁ)によると、「日の出センター」にあることはあるけど…
在庫が少ない時もあるとか。
という事は…
結構、延岡の皆さん、「日の出センター本店」で、ホワイト餃子を購入しているのではないか?
そう考えたりもしています。
関連記事⇒ 【居酒屋ぼったくり】再現レシピに挑戦!羽付き餃子を作ってみると?
延岡で売っている冷凍ホワイト餃子の製造元はどこなの?
延岡の「日の出センター本店」で、ホワイト餃子を置いている製造元は…
「ホワイト餃子鹿児島店」です。
- 住所:鹿児島県鹿児島市荒田2丁目20-13
- TEL:099-252-4951
- 定休日:毎週水曜日、年末年始
- 駐車場:近くの有料駐車場を利用したほうがいいかも
で、肝心な味です。
ちょっと、ぶん爺(じぃ)が昔食べていたホワイト餃子の味とは違うんです。
あっさりとした味なのです。
何が足りないのかというと…
「シナモンの味」がない。
そうなんです。
以前食べていたホワイト餃子延岡店では、たしかに「シナモンの味」がしたのです。
でも、「ホワイト餃子鹿児島店」ではシナモンが入っていない。
どうなっているのか、確かめたくなって…
実際に、鹿児島まで行きましたよ。
鹿児島市荒田にある、鹿児島店でホワイト餃子を食べてきました。

昨年、西郷どんの「龍門司坂」や「仙厳園」「西郷どんドラマ館」を見に行ったついでに^^
※ 参考記事
⇒ 「西郷どん」のロケ地in鹿児島へ!龍門司坂と仙厳園を訪れあの名シーンと出会う!
⇒ 【龍門司坂】鹿児島県にある穴場観光地!大河ドラマのロケ地でも有名ってホント?
味は…
家で食べた時の味と、同じでした!


あれっ?
何で???
ネットで探してみると…
どうやら、今のホワイト餃子にはシナモンが入っていないようです。
だから淡白な味なのか…
・・・
だったら、自分でシナモンを付ければいいんだ!!!

ということで、我が家ではちょうどシナモンがあったので、シナモンを焼きあがったホワイト餃子の上から振って食べています^^
コレ、コレ!
この味だよ!
やっぱり、ホワイト餃子はシナモンの味がないと物足りないね!
ただし、シナモンのにおいと味は独特のものがありますから…
好き嫌いが分かれると思います。
ちなみに我が家は、ぶん爺(じぃ)、ちー婆(ばぁ)、あき坊(ぼぅ)も、シナモンは大丈夫でした^^
自分の好みの味で、ホワイト餃子を味わってくださいね。
[quads id=1]
まとめ ホワイト餃子の焼き方と延岡で購入できるスーパーについて
今回は、
- ホワイト餃子の焼き方
- 冷凍ホワイト餃子を購入できる延岡市のスーパー
などについて詳しく書いてきました。
ホワイト餃子に慣れ親しんでいる人たちにとっては、大した話題ではないと思います。
しかし、九州の田舎、宮崎では…
今もなお、家庭でも簡単に焼いて作れる冷凍のホワイト餃子の味に酔いしれている人たちがたくさんいます。
ぶん爺(じぃ)も、その中のひとり。
このブログを見て、ホワイト餃子に興味を持ってもらえる人がいたら、非常に嬉しく思います。
※ 延岡市に関係のある記事
⇒ 丸金 延岡(北浦)の裏路地にある漁師飯の老舗!新鮮な海の幸を堪能し、魚に惚れた話
⇒祝子川温泉美人の湯行き 路線バスが車幅4mの秘境を走る?!