まだ行ったことがないランチがおいしいお店を探していると…
都農町国道10号線沿いに気になるお店を発見!
モスグリーンの山小屋風のレトロなお店グリル【ポパイ】。
グリル【ポパイ】は、いつもランチの時間帯は駐車場が一杯になるほど人気なお店。
ちー婆(ばぁ)もぶん爺(じぃ)と久しぶりに都農町でランチからデザートまでゆっくりと楽しみました^^
ということで、今回はちー婆(ばぁ)もぶん爺(じぃ)も、都農町のおいしいランチに大満足したグリル【ポパイ】を紹介します。
[quads id=1]
この記事の目次
都農町でおいしいランチのお店グリル【ポパイ】のアクセス方法と営業時間&雰囲気は?
都農町、国道10号線沿いを車で走っていると、山小屋風のモスグリーンの建物が見えてきます。
すぐ近くには、チキン南蛮で有名なおぐら都農店もあるのですが…
ポパイのチキン南蛮定食は、チキン南蛮のおぐらにも負けないおいしさだと口コミでも評判のお店です。


- 住所 宮崎県児湯郡都農町大字川北丸溝18836-1
- 駐車場 有 10台前後
- 営業時間 ランチ11:00~14:00まで ディナー17:30~20:00まで
- 定休日 水曜日
- 席数 50席(カウンター席・グループ席あり)
- 問い合わせ 0983-27-1727
ポパイの店内に入ると、木のぬくもりを感じる懐かしい雰囲気がしてきます。
また店内のいたるところに、かわいくてどこか懐かしい小物が、たくさん飾ってあります。
メニューを注文してから、食事が来るまでの間、店内を流れる静かな音楽を聞きながら1つ1つの置物を眺めるのも何かいい感じです^^

1978年創業のグリル【ポパイ】は、仲のいいご夫婦が営む、アットホームな雰囲気のカフェです。
こじんまりした店内には、全部で50席ほど座ることができます。
2人掛け用のテーブルや3人から5人用のテーブル、1人で食事をしても気を遣わずにくつろげる、カウンター席もあります。


また、店内の奥には、ゆったり座れるソファのテーブル席が、2つほどあります。

少し仕切りがあり、店内の奥スペースにあるので、静かに食事をしたいカップルやグループはこの席で…^^
都農町でおいしいランチのお店【ポパイ】創業以来のおすすめメニューは?
宮崎のおいしい食べ物といえば、やっぱりチキン南蛮ですよね。
ちー婆(ばぁ)も、月に1回くらいは食べたくなり、夕食のメニューとして食卓に並びます。
ちなみに我が家は、全員がチキン南蛮のモモ肉派です。
ぶん爺(じぃ)のランチメニューは、ポパイ特製『チキン南蛮定食』1080円(税込)。

ぶん爺(じぃ)は、自他共に認めるチキン南蛮グルメで、どこでもチキン南蛮を注文するんです。
さて、ポパイのチキン南蛮定食のお味は?
まず、ぶん爺(じぃ)でもお腹いっぱいのボリュームにびっくり!

チキンは、ふっくらとやわらかいモモ肉^^
甘酸っぱくてやさしい味のチキン南蛮のタレが、しっかりとチキンにしみ込んでいます。
また、タルタルソースは、ポパイ特製のソースが、使われているそうです。
たっぷりと添えられた副菜の野菜も、地元産で新鮮です。
定食のご飯と味噌汁が、チキン南蛮の名わき役としてピッタリマッチ!
特に味噌汁の味が、おふくろの味っぽくてとってもおいしかったとぶん爺(じぃ)。


ポパイのおすすめメニューチキン南蛮定食は、チキン南蛮大好きなぶん爺(じぃ)も、大満足の味でした。

ポパイでは、チキン南蛮定食以外に、『ハンバーグステーキ』もおすすめのメニューということ。
チキン南蛮とハンバーグステーキ、どちらもポパイさん、創業以来の変わらない手作りのおいしさです。
ところで、ちー婆(ばぁ)は、何をランチに食べたかというと…
ワンプレートで、手軽に食べられるメニューが好きなちー婆(ばぁ)は、『山菜ピラフ』650円を注文。

食後のデザートのことも考えて、ピラフを注文したのだけれど、意外なボリュームにびっくり!
ピラフには、ほんのりとした味付けの山菜がたくさん入って、ちょっと焦げ目のついた大きめの炒り卵もとっても気に入りました^^
ピラフの上からドバっとかかった刻みのりと、ライスを絡めて食べると、食がどんどん進みます~!
ワンプレートといっても、サイドに新鮮な野菜が付いているので、栄養のバランスもばっちりです。
さっぱりとした柚子の味がするドレッシング付の野菜が、とてもおいしかく満足のメニューでした^^
[quads id=1]
都農町でおいしいランチのお店グリル【ポパイ】の夏限定おすすめデザートは?
今年の夏は、毎日猛暑が続いていますよね~。
ちー婆(ばぁ)とぶん爺(じぃ)が、ポパイにランチを食べに行った日も、もちろん酷暑。
ランチを食べ終わった後、窓の外にはギラギラの太陽と青空が…
ということで、とっても久しぶりに、かき氷を注文しました。
ポパイ特製の『かき氷白熊』スペシャル!

目の前に出てきたポパイ特製の白熊は、メニュー表のイメージ写真よりも、ボリュームがあってびっくり!
白熊全体の高さは、30㎝くらいはあります。
一番インパクトが大きいのは、白熊の横に突き刺さった(?)普通サイズのソフトクリーム!
実をいうとちー婆(ばぁ)、白熊を食べ始めてすぐに、このソフトクリームをボトンとテーブルに落としてしまいました…
でも、テーブルの上なので気にせず、もったいないし、もう一度白熊にくっつけました(笑)

季節のフルーツが、白熊の周りに全部で、6種類も!
スイカ、メロン、オレンジ、バナナ、パイナップル、そして都農町の特産フルーツのブドウ。
白熊の氷は、なめらかでフワフワした食感で、口に入れるとすぐ溶けてしまいます。
白熊全体にかかったミルクと、白熊のてっぺんにのった甘い小豆あんで、最後まで美味しくいただけます。
ボリューム満点のポパイ特製白熊、ぶん爺(じぃ)と2人で仲良く食べました^^
都農町でおいしいランチのお店グリル【ポパイ】で食べたい他の人気メニューは?
ランチで何を食べるか、すぐに決まるほうですか?それともちょっと悩むほうですか?
何をランチで食べようかと食事のメニューに困ったときは、お店の日替わりランチが便利ですよね。
食事全体のバランスもいいし、値段もお手頃!
都農町のお店ポパイでも、毎日の『日替わりランチ』メニューが充実しています。
お店の入り口に、今日のおすすめ日替わりランチメニューの案内が…

この日の日替わりランチは、チキンカツ680円です。
ポパイの日替わりランチは、重箱のようなお弁当箱に、メインメニューとその他たくさんの付け合わせが付いています。
ちー婆(ばぁ)たちが、ポパイを訪れた日も、この日替わりランチメニューを注文しているお客さんがけっこういました。
何を食べるか悩んだ時や、時間がない時は、日替わりランチがいいですよね~。
チキン南蛮やハンバーグステーキと同じくらい創業以来の人気メニューになっているのが、ポパイ特製『スパゲッティミートグラタン』。
ボリューム満点、250グラムのスパゲッティ麺とワインで煮込んだミートソース、さらに上からチーズがたっぷり!
ちー婆(ばぁ)たちの横に座っていた女の子2人組が、注文して食べていました。
スパゲティの麺とチーズを絡ませて取ると、チーズがビヨ~ンと伸びて、美味しそうでした^^
また、ポパイの『お子様ランチ』メニューもエビフライやチキン南蛮、ハンバーグ、サンドイッチがついて低価格。
1つ1つが子供用に小さく作ってあるだけで、本格的なポパイの味、口コミでも美味しいと人気です。
[quads id=1]
まとめ 都農町で創業以来愛されているおいしいランチのお店グリル【ポパイ】について
今回は、都農町にあるおいしいランチのお店グリル【ポパイ】を紹介しました。
ちー婆(ばぁ)は、ポパイで一度ランチを食べただけですが…
もうすでに、ポパイの料理の味とボリューム、価格、そして何よりもお店の雰囲気の良さに魅了されてしまいました^^
グリル【ポパイ】で食事をして、創業以来のリピーターも数多くいるということに納得です。
子供の頃家族で食事に来ていたその子供が大人になって、自分の家族と一緒にポパイを訪れることもよくあることとか…
また、地元を離れ県外に住むようになっても、帰省してきた時には必ず食事に訪れるとか…
これからもグリル【ポパイ】は、地元の人たちや国道10号線を通る人たちに、美味しい食事とほっと一息つける時間を提供してくれるでしょう。
国道10号線、都農町を通ることがあったらモスグリーンの山小屋風のお店グリル【ポパイ】に一度寄ってみてくださいね!
■ 宮崎県内の美味しいランチが食べられるお店(参考)
- 延岡発祥のグルメ「チキン南蛮」を食べてみらん?イチオシ名店直ちゃんの食レポ記!
- 都城市高城町のランチバイキング【ベーカリーキッチン サクラ】
- 【らいふのぱん】宮崎市で人気のパン屋!優しさ一杯の手作りランチはいかが?
- 西米良の川床【2018】 一ツ瀬川の涼と山の幸が美味しい!
- 宮崎市青島の中国料理「龍王」でランチ 本場中国の味を堪能!
- 宮崎市でランチならバイキングレストラン樹樹がおすすめ!
- ムーナ 宮崎の美味しいインド料理!
- 有田牧場のボリューム満点絶品ハンバーガ―!
- 川南町の美味しい隠れランチ「粋孝(すいこう)」!
- 西都市の満所茶屋は優しいおふくろの味の店「ごぼうの天ぷら」