カローラスポーツ

カローラスポーツとCX-3の比較!価格や燃費はどう違う?

[char no=”1″ char=”ぶん爺(じぃ)”]こんにちは、ぶん爺(じぃ)です。[/char]

カローラスポーツを試乗した時に、ふと浮かんだのがマツダのCX-3とよく似ているということ。

ホント、直感的な感じですが、カローラスポーツとCX-3、よく似ていると思いませんか?

 

そこで今回は、カローラスポーツとCX-3の比較として、特に価格や燃費について詳しく調べてみました。
[quads id=1]

カローラスポーツとCX-3の比較!価格の違いはどのくらいになる?

カローラスポーツとCX-3の比較として、まずは価格がどのくらいなのかを調べてみました。

カローラスポーツの価格帯は、2,106,000円~2,689,200円(税込)です。

 

カローラスポーツには1.8Lのハイブリッド車と1.2Lのターボガソリン車があります。

1.8Lのハイブリッド車と1.2Lのターボガソリン車ともにグレードは「GX」「G」「GZ」の3つが設定されています。

■ 1.8Lのハイブリッド車(2WD AT)

  • 「GX」 2,419,200円
  • 「G」 2,527,200円
  • 「GZ」 2,689,200円

■ 1.2Lのターボガソリン車(2WD AT)

  • 「GX」 2,138,400円
  • 「G」 2,257,200円
  • 「GZ」 2,419,200円

■ 1.2Lのターボガソリン車(4WD AT)

  • 「GX」 2,332,800円
  • 「G」 2,451,600円
  • 「GZ」 2,613,600円

■ 1.2Lのターボガソリン車(4WD 6MT)

  • 「GX」 2,106,000円
  • 「G」 2,224,800円
  • 「GZ」 2,386,800円

 

1.2Lのターボガソリン車(4WD 6MT)については、2018年8月に入って発売されたばかりの車です。

とは言っても、カローラスポーツ自体も2018年6月下旬に発売されたのですが…

まだ、若い歴史のカローラスポーツです^^

 

AT車と6MT車がありますが、時代の流れからいって売れ行きのよい車はAT車でしょう。

6MT車は、よほどの車好きな人しか乗らないと思います。

まぁ、ぶん爺(じぃ)が車の免許を取った時には、MT車に乗るのが普通だったのですがね。

 

カローラスポーツ(AT車)の中でも、おすすめなグレードは、ハイブリッド「G」ですね。

1.8Lのハイブリッド「G」の価格はというと、2,527,200円。

とりあえず、この金額を覚えておいてくださいね。

参考記事⇒カローラスポーツ新型ハイブリッドの試乗体験記!価格や内装、エンジン、燃費、値引きは?

 

では次に、CX-3の価格はどのくらいなのかを見ていきましょう。

価格帯は、2,106,000円~2,689,200円(税込)です。

 

CX-3には、1.8Lのディーゼル車と2.0Lのガソリン車があり、全部で8つのグレードが設定されています。

■1.8Lディーゼル「XD L パッケージ」

  • 2WD 2,836,080円(6EC-ATと6MT)
  • 4WD 3,062,080円(6EC-ATと6MT)

■1.8Lディーゼル「XD プロアクティブ S パッケージ」

  • 2WD 2,728,080円(6EC-ATと6MT)
  • 4WD 2,954,080円(6EC-ATと6MT)

■1.8Lディーゼル「XD」

  • 2WD 2,436,480円(6EC-ATと6MT)
  • 4WD 2,662,480円(6EC-ATと6MT)

■1.8Lディーゼル「エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)」

  • 2WD 2,868,480円(6EC-AT)
  • 4WD 3,094,480円(6EC-AT)

■2.0Lガソリン「20S L パッケージ」

  • 2WD 2,566,080円(6EC-ATと6MT)
  • 4WD 2,792,080円(6EC-AT)

■2.0Lガソリン「20S プロアクティブ S パッケージ」

  • 2WD 2,430,000円(6EC-ATと6MT)
  • 4WD 2,656,000円(6EC-AT)

■2.0Lガソリン「20S」

  • 2WD 2,127,600円(6EC-ATと6MT)
  • 4WD 2,353,600円(6EC-AT)

■2.0Lガソリン「エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)」

  • 2WD 2,598,480円(6EC-AT)
  • 4WD 2,824,480円(6EC-AT)

 

CX-3は、結構たくさんグレードがありますね^^

ぶん爺(じぃ)が試乗したCX-3は、1.8Lディーゼル「XD プロアクティブ S パッケージ」。

2WDのAT車で、価格は2,728,080円。

 

グレード的には中間グレードとなりますが、装備的に見ても満足のいくグレードだと思います。

おそらく、売れ行きのよいのは1.8Lディーゼル車ではないかと思ってはいますが。

となると、おすすめのグレード的には、1.8Lディーゼル「XD プロアクティブ S パッケージ」以上かなと。

参考記事⇒CX-3新型が1.8L(1800cc)ディーゼルにパワーアップ!

 

ここでは仮に、おすすめのグレードを1.8Lディーゼル「XD プロアクティブ S パッケージ」としておきましょう。

価格は、2,728,080円でしたよね。

 

ここでカローラスポーツの価格と比較して見ましょう。

カローラスポーツの1.8Lハイブリッド「G」、2,527,200円。

CX-3の1.8Lディーゼル「XD プロアクティブ S パッケージ」、2,728,080円。

 

カローラスポーツよりもCX-3のほうが200,880円、価格が高い。

20万円ぐらいの価格の違いが出てきます。

まず、この価格差をどう見るかです。

 

CX-3のほうはディーゼル車なので、それなりの価格上昇はしょうがないと思います。

価格的に見れば、カローラスポーツのほうが安いのですね。
[quads id=1]

 

カローラスポーツとCX-3の比較!燃費はどっちがよいのか?

では、カローラスポーツとCX-3の燃費はどうなっているのでしょうか?

比較して詳しく見ていきましょう。

 

まずは、カローラスポーツの燃費から。

■ 1.8Lハイブリッド車 2WD AT (GZ)

  • JC08モード 30.0km/L
  • WLTCモード 25.6km/L
  • 市街地モード 24.9km/L
  • 郊外モード 27.2km/L
  • 高速道路モード 25.0km/L

■ 1.8Lハイブリッド車 2WD AT (G、GX)

  • JC08モード 34.2km/L
  • WLTCモード 30.0km/L
  • 市街地モード 29.4km/L
  • 郊外モード 32.9km/L
  • 高速道路モード 28.8km/L

■ 1.2Lターボガソリン車 2WD AT (GZ)

  • JC08モード 18.0km/L
  • WLTCモード 16.4km/L
  • 市街地モード 12.9km/L
  • 郊外モード 16.9km/L
  • 高速道路モード 18.2km/L

■ 1.2Lターボガソリン車 2WD AT (G、GX)

  • JC08モード 19.6km/L
  • WLTCモード 16.4km/L
  • 市街地モード 12.9km/L
  • 郊外モード 16.9km/L
  • 高速道路モード 18.2km/L

■ 1.2Lターボガソリン車 4WD AT (GZ、G、GX)

  • JC08モード 17.2km/L
  • WLTCモード 15.2km/L
  • 市街地モード 12.3km/L
  • 郊外モード 15.6km/L
  • 高速道路モード 17.2km/L

 

参考記事⇒カローラスポーツ新型ハイブリッドの試乗体験記!価格や内装、エンジン、燃費、値引きは?

 

また、2018年8月に発売されたばかりの6MTの燃費はこちら↓

■ 1.2Lターボガソリン車 2WD 6MT (Z)

  • JC08モード 13.8km/L

■ 1.2Lターボガソリン車 2WD 6MT (G、X)

  • JC08モード 15.8km/L

 

こうやってカローラスポーツの燃費を見ていくと、マニュアルの6MTの燃費は良くなさそうですね。

燃費重視ではなく、走り重視なら6MTも選択の価値はありそうです。

 

では今度は、CX-3の燃費を見てみましょう。

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く1.8Lディーゼル車(2WD 6EC-AT)

注)【 】内はアイ・イーループ装着車の数値です。

  • WLTCモード 20.0km/L【20.2km/L】
  • 市街地モード 16.8km/L【16.3km/L】
  • 郊外モード 20.0km/L【20.2km/L】
  • 高速道路モード 22.2km/L【22.9km/L】

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く1.8Lディーゼル(2WD 6MT)

  • WLTCモード 23.2km/L
  • 市街地モード 21.3km/L
  • 郊外モード 23.5km/L
  • 高速道路モード 24.4km/L

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く1.8Lディーゼル(4WD 6EC-AT)

  • WLTCモード 19.0km/L【19.2km/L】
  • 市街地モード 16.0km/L【15.9km/L】
  • 郊外モード 19.1km/L【19.2km/L】
  • 高速道路モード 20.9km/L【21.4km/L】

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く1.8Lディーゼル(4WD 6MT)

  • WLTCモード 21.2km/L
  • 市街地モード 19.7km/L
  • 郊外モード 21.6km/L
  • 高速道路モード 22.0km/L

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車) 1.8Lディーゼル(2WD 6EC-AT)

  • WLTCモード 20.0km/L
  • 市街地モード 16.8km/L
  • 郊外モード 20.0km/L
  • 高速道路モード 22.2km/L

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車) 1.8Lディーゼル(4WD 6EC-AT)

  • WLTCモード 19.0km/L
  • 市街地モード 16.0km/L
  • 郊外モード 19.1km/L
  • 高速道路モード 20.9km/L

 

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く2.0Lガソリン(2WD 6EC-AT)

注)【 】内はアイ・イーループ装着車の数値です。

  • WLTCモード 16.0km/L【16.0km/L】
  • 市街地モード 12.6km/L【12.4km/L】
  • 郊外モード 16.7km/L【16.7km/L】
  • 高速道路モード 18.0km/L【18.2km/L】

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く2.0Lガソリン(2WD 6MT)

  • WLTCモード 16.2km/L
  • 市街地モード 12.9km/L
  • 郊外モード 16.9km/L
  • 高速道路モード 18.1km/L

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車)を除く2.0Lガソリン(4WD 6EC-AT)

  • WLTCモード 15.2km/L【15.2km/L】
  • 市街地モード 11.9km/L【12.0km/L】
  • 郊外モード 15.9km/L【15.9km/L】
  • 高速道路モード 17.2km/L【17.0km/L】

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車) 2.0Lガソリン(2WD 6EC-AT)

  • WLTCモード 16.0km/L
  • 市街地モード 12.6km/L
  • 郊外モード 16.7km/L
  • 高速道路モード 18.0km/L

■エクスクルーシブ モッズ(特別仕様車) 2.0Lガソリン(4WD 6EC-AT)

  • WLTCモード 15.2km/L
  • 市街地モード 11.9km/L
  • 郊外モード 15.9km/L
  • 高速道路モード 17.2km/L

 

参考記事⇒CX-3新型が1.8L(1800cc)ディーゼルにパワーアップ!

 

カローラスポーツのハイブリッド車とCX-3のディーゼル車の燃費を比較して見ると、カローラスポーツのハイブリッド車のほうが燃費がよいことが分りました。

また、カローラスポーツのガソリン車 ATとCX-3のガソリン車 ATの比較でも、カローラスポーツのガソリン車 ATのほうが燃費はよさそうです。

 

そして車好きの人が好むであろうMTの比較も見ていきたいと思います。

カローラスポーツのガソリン車 MTとCX-3のディーゼル車 MTでは、CX-3のディーゼル車 MTのほうが燃費は良いですね。

また、カローラスポーツのガソリン車 MTとCX-3のガソリン車 MTでも、CX-3のガソリン車 MTのほうが燃費は良いということが分ると思います。
[quads id=1]

 

【まとめ】カローラスポーツとCX-3の価格と燃費の比較について

AT車ならカローラスポーツ、MT車ならCX-3のほうが燃費がよいという結果となりました。

結構おもしろい、比較のデーターだと思いませんか?

しかも、ディーゼル車の燃料は軽油なので、ガソリンの価格よりも20円ぐらいは安くなりますから。

 

燃費のお得感はCX-3のほうがありますが、元々の価格設定が高いのが…

とはいえ、カローラスポーツもカローラとしては昔からある車ですが、最近新しい車として出てきたばかりなのでちょっと…

 

そんな人のために、次回はもう少し別の角度でカローラスポーツとCX-3を比較していこうと思います。

お楽しみに!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で