ジムニー新型とほとんど同時に発売されたジムニーシエラ新型。
出っ張りのあるオーバーフェンダーや独特のワイルド感など、ジムニーシエラにしかないしか特徴に心が惹かれます。
事実、見た目のかっこ良さから、熱狂的なファンもジムニーに負けないくらい多いのですからね。

そんな、今まさに注目を集めているジムニーシエラ新型ですが…
20年ぶりの新型車というだけあって、どのような評価や口コミがされているのか気になっていませんか?
なので今回は、ジムニーシエラ新型の評価や口コミについて、外装、内装、エンジン性能、走行性能、乗り心地、価格をズバリ見ていきたいと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
ジムニーシエラ新型の「外装(エクステリア)」の評価口コミについて
ではまず、ジムニーシエラ新型の「外装(エクステリア)」の評価・口コミを見ていきましょう。
- 機能美を意識したデザイン
- 幅広い世代に愛されるデザイン
- 敢えてシンプルに作られたボディーが魅力的
- 最高の見た目!
- レトロな雰囲気を感じる
- バンパーの見た目がイイ
- クロカンデザインがより引き立つ
- 後ろから見た姿がかっこいいと思う
- 先代ジムニーシエラを感じさせるデザイン
- オーバーフェンダーのどっしりとした大きさが好き
- 意外にコンパクトなボディー
- 見た目に安定感がある
- SUVデザインの完成形
- 購入意欲をそそられる
ジムニーシエラ新型の外装の評価や口コミを見てみると、これまでのジムニーシエラのイメージを大きく変える「角型」のボディーに、驚きと称賛の声が多く挙がりました。
最近の流行りとしては「丸型」の車が一般的なのですが、ジムニーシエラ新型は敢えて「角型」。
それだけに、「どうしてこのタイミングで!」と言ったコメントも多く見られました。
しかし、一度は驚きを隠せなかった人も、結果的には「飾らないシンプルさが丁度いい」という所に落ち着き、角型のボディーが気に入ったようです。
確かに、ジムニーシエラ新型は今風の車という感じではなくて、レトロさを感じる「古風な車」に仕上がっていましたから。

見てください、このバンパー。
なかなか、レトロなものでしょ(笑)
おそらく、ターゲット層としては「アラフィフ」や「アラシックス」世代を狙っている気がします。
が、機械的な雰囲気を感じさせる外装から、あき坊くらいの若者にもウケが良いデザインだと思います。
と言っても、ジムニーシエラ新型くらい外装が角型の車って、最近はなかなか見かけませんよね。
流行に合ってない形だけに人気が出ない可能性もありますし、逆に、目立つことで注目されて、人気が上がるという場合もあるわけですから…
ある意味、スズキは大きな賭けに出たのかもしれませんね。
ま、あくまでも、あき坊の個人的な考えですが…(笑)
[quads id=1]
ジムニーシエラ新型の「内装(インテリア)」の評価口コミについて
では、次に、ジムニーシエラ新型の「内装(インテリア)」の評価や口コミを詳しく見ていきます。
- 無骨な雰囲気がいい
- 外装と同じく内装もシンプル
- 旧型よりも質感が良くなった
- ダッシュボードの位置が高い
- ジムニーシエラらしい内装で飽きが来ない
- フロントシートとリアシートの一体化が進化した
- リアシートを倒すとフラットで広めの荷室になるのが超便利!
- 後部座席が狭い
- ステアリングが細すぎる
- バックドアの荷室(収納スペース)が小さい
- さっぱりしたデザイン性を感じる
ジムニーシエラの新型の内装についての評価や口コミを見ると、室内のデザイン性には満足しているものの…
「後部座席」や「収納スペース」の狭さに”問題あり”と感じている人が多くいました。
参考記事⇒ジムニーシエラ新型 荷室(トランク)の広さを確かめてみた!
実をいうと、ジムニーシエラ新型、見かけ上は「普通車」となっていますが、内装の車内寸法的にはほとんど軽自動車のジムニーと同じなんです。
その点、前の記事でも紹介したのですが、ジムニー新型でも、内装に関して同じような問題点が挙がっていましたから。
参考記事⇒ジムニー新型の評価や口コミを徹底的にまとめてみた!
見た目は普通車の大きさだけど、車内は軽自動車と同じ広さ。
それだけに、後部座席や収納スペースが狭いのも、仕方ないことだと思います。
ま、でも、「旧型ジムニーシエラと比べるとリアシートのフラット化が良くなった」という声もありましたから、活用の幅は広がるのかなと。
※ 参考記事
⇒ジムニーシエラ新型 内装が凄いってホント!?価格やおすすめのグレードとは
⇒ジムニー新型の内装(インテリア)まとめ!最新設備の室内に感激!
ジムニーシエラ新型の「エンジン性能」の評価口コミについて
それでは、一番気になるであろう、ジムニーシエラ新型の「エンジン性能」についての評価・口コミを見ていくことにします。
- 1.5Lエンジンにしてはパワーが物足りない
- アクセルを軽く踏むだけでスムーズに加速できる
- 最新エンジンだけに静か
- 低速トルクがある
- 実用性の高いエンジン性能だと思う
- ディーゼルエンジンを使用して欲しい
- 街乗りだと問題なく走行できる
- アクセルを踏んでも音だけがうるさい
- スピード感を求めたらいけない車だと感じた
- 運転しやすい
ジムニーシエラ新型のエンジン性能の評価や口コミをみてみると、「良い」と感じる人、「悪い」と感じる人は、ちょうど半分半分くらいになっていました。
エンジンの感じ方には人それぞれ違う感覚があるため、一概に、良い悪いだけでジムニーシエラ新型を決めることはできません。
あくまでも、個人的な意見になりますが、あき坊が試乗した感じでは、アクセルの加速に物足りなさがありました。
スピードを低速から高速にあげるとき、少しもたつきがあって、一瞬、モゴモゴした感覚がありましたから。
ある程度のスピードまで上がってしまえば、その後は、他のSUVと変わらないと思いますが…
そこまでの速度になるまでの「加速」や「馬力」に問題があるなぁと思ったところです。
ただ、忘れてはいけないのが、そもそものジムニーシエラ新型の本質。
ジムニーもそうなのですが、もともとは悪路に特化した車。

それだけに、ゆっくりと力強く進んでいくのが求められる「林道」や「雪道」での走行は問題ありません。
しかし、ある程度のスピードを出さないといけない街乗りや高速道路での走行となると、加速やアクセルに物足りなさを感じるかもです。
加速性や快適な走りを、ジムニー新型に求めるのはあまりお勧めはできませんね…(苦笑)
[quads id=1]
ジムニーシエラ新型の「走行性能」の評価口コミについて
では、今度は、ジムニーシエラ新型の「走行性能」の部分でどのような評価・口コミになっているのか見ていきたいと思います。
- 凸凹道でも安定した走りができる
- ハンドル操作がしやすい
- 思った以上にカーブが膨らむ
- 視界が広い
- 思わず林道を走りたくなる心地よさ
- 旧型(JB23)よりもエンジン音が静か
- ビュンという加速の勢いがない
- ジムニーシエラはオフロード専用で使うのが一番!
- ブレーキの効きが甘いから注意
- パワーステアリングが効き過ぎている
ジムニーシエラ新型の走行性能についての評価や口コミをみると、オフロードでの運転は「快適!」と答えた人がほとんどを占めていました。
しかし、その一方で、高速道路や街乗りなどのオンロードでの運転となると…
走行性能の部分で、いくつか問題点があるため、納得のいく走りができず残念に思っている人が多くいました。
ハンドリングやブレーキ・加速などに関しては、実際に、あき坊がジムニーシエラ新型を試乗したときに感じた事と同じ。
参考記事⇒ジムニーシエラ新型 排気量が1500㏄(1.5L)にアップ!馬力や加速はどうなの?
軽自動車並みのコンパクトサイズで、小回りは良いほうだと思います。
ですが、一般道路のカーブをわりとスピードを上げたまま曲がると、自分が思っている以上に外に膨らんでしまい、「ドキッ」としてしまいました(苦笑)
また、試乗していて、ブレーキの効きの甘さも実感しています。
カーブ手前でいつもと同じくらいの深さでブレーキペダルを踏みこんだのですが、あまり減速の効果が感じられず、こちらでも「ドキッ」と。
「ジムニーかジムニーシエラを今乗っている」という人以外は、乗車の際は、気持ち少し深めにブレーキを踏んでおくと安心です。
このような事を総合的に判断すると、「ジムニーシエラ新型はオフロード乗りが一番!」だと、あき坊的にも感じます。
[quads id=1]
ジムニーシエラ新型の「乗り心地」の評価口コミについて
それでは次に、ジムニーシエラ新型の「乗り心地」についての評価や口コミを見てみましょう。
- 段差での揺れが少なかった
- 地面からの振動をマイルドに抑えてくれている
- オンロードでもある程度なら快適に過ごせるかも
- 旧型(JB23)よりも確実に良くなっている
- 乗り心地の良さに驚いた!
- 車高の高さが好き
- 乗り心地はあまり良いとは思わない
- トラックくらいの乗り心地を想像しておくといいかも
ジムニーシエラ新型の乗り心地の評価や口コミを見てみると、予想していたよりもシートのクッション性が良く、「運転中でも快適に過ごせた」という声が多かったです。
現役でジムニーかジムニーシエラに乗り続けている人からすれば、なおさら強く「乗り心地の良さ」というものを感じるのではないでしょうか。
ただ、評価の中にもあったように「乗り心地が悪い…」と感じている人がいることも忘れないでください。
あき坊の様に、旧型(JB23)もしくは、そもそもジムニーシエラに乗ったことのない人からすると、おそらく、真っ先に乗り心地の悪さを感じるはずですから。
悪路専用の車なのですから、クッション性は余談みたいなもの。
大きな期待を持たずに、試乗してみるといいと思います。
シートの硬さとしては、ジムニーシエラ新型もジムニー新型も同じで、超フワフワでもなく、超ガチガチでもなく、「フワガチ」くらいだとイメージしておくといいでしょう(笑)
※ 参考記事
⇒ジムニーシエラ新型の乗り心地が向上!?長距離ドライブは快適、それとも不快?
⇒ジムニーシエラ新型って何人乗り?5人乗りできる広さはあるの?
ジムニーシエラ新型の「価格」の評価口コミについて
次に、ジムニーシエラ新型の「価格」についての評価や口コミを紹介していきます。
- デザインだけでも値段以上の価値はある!
- この機能性でこの価格、スズキは凄い
- 魅力的な車だし、このくらいの値段は妥当だと思う
- バーゲンセールか!と思うくらいの値段
- 全然高いと思わない
- ラウンドクルーザーに比べれば維持費が少なくて済むからイイ
- 安さに驚いた
- セーフティーサポートを付けても安いと思う
- クロカン四駆を走れるなら問題ない価格
ジムニーシエラ新型の価格の評価・口コミをみると、圧倒的に「安い!」と感じている人のほうが多くて驚きました。
四駆でしかもクロカンでも走行できるというのは、素人のあき坊から見ても、とても魅力のある車種だと思います。
素人から見ても「いい車だな」と思うくらいなので、愛してやまない愛好家の人たちにとっては、ジムニーシエラの価格には相当な魅力を感じるはず。
評価や口コミの中で多く目立った「バーゲンセール」という言葉の理由も分かる気がします。
ジムニーシエラ新型は、ラウンドクルーザーのような大型四駆よりも運転しやすく、維持の費用がかからないメリットがありますが…
軽自動車のジムニー新型と比較すると、やはり、少しだけ維持の費用が高くなってしまいます。
そのような事から、あき坊が試乗に行ったときも、営業マンの人から聞いた話として、「ジムニー新型のほうを注文する人が多い」と言っていました。
ただ、何度も言うように、ジムニーシエラ新型には意外に多くのファンがいるため、「売れてないのか」と言われるとそうでもありません。
売れ行き的にみると、実は、ジムニーシエラ新型のほうが多かったりもするのですから。
どちらにせよ、四駆でしっかり悪路を走れて、しかも、ここまで良心的な値段の国産車は、ジムニーシエラの他にはないと思います。
それだけスズキが渾身込めて制作した車だということが分かりますね。
[quads id=1]
【まとめ】ジムニーシエ新型の評価や口コミの総評
それでは最後に、ジムニーシエラ新型の評価・口コミの総評をしていきたいと思います。
- デザイン性が良いため、これから先も愛され続ける車だと思う
- 悪路走破やアウトドアで、どんどん活躍してくれる存在
- 総合的に見て魅力ある車だと思うが、ファミリータイプの車ではないと思う
- 好きな人にはたまらない車
- ジムニーシエラのような車を作ってくれたスズキに感謝!
全体的な評価を見ても、ジムニーシエラ新型の満足度はかなり高めとなっていました。
「シートが硬い…」や「収納スペースが狭い…」など、いろいろな悪い評価も言われていましたが…
結局のところ、ジムニーシエラ新型ほど、四駆で悪路走破性がある国産車はないと思うんです。
ジムニーシエラファン、いや、ジムニーファンを含めて、そのような点に車としての「最大の魅力」があるのではないでしょうか。
他の人の評価や口コミも大切なのですが、車への価値観は人それぞれ違ってますから、まずは、自分の考えを大事にしてみてくださいね。