西米良村

西米良で美味しい食事と絶景!「川の駅 百菜屋」と「湖の駅」の絶品グルメは?

[char no=”2″ char=”ちー婆(ばぁ)”]こんにちは、ちー婆(ばぁ)です。[/char]

実は、ちー婆(ばぁ)、あまり車の運転が得意ではありません…

でも、ドライブは、大好きなので、西米良村まで続く山道も楽しみながら運転します。

 

30分くらい車の運転をしていると、ちょっと疲れたな~って感じがしてくるんですよね~。

そんなとき、いつも寄り道するのが、西米良村ならではの「川の駅」と「湖の駅」。

 

これがまた、ちょうど、ちょっと休憩したいな~と思うくらいの場所にあるんです!

ということで今回は、ちょっと寄り道、西米良の美味しい食事を楽しめる「川の駅 百菜屋」と「湖の駅」を紹介します。
[quads id=1]

西米良「湖の駅」一ツ瀬ダム湖畔の絶景!美味しい食事と休憩処の寄り道スポット

西米良村に続く国道219号線、最初の寄り道スポットは、

一ツ瀬ダム湖の湖畔にある、食事と買い物、休憩ができる寄り道スポットの西米良「湖の駅」。

 

一ツ瀬ダムは、日本有数のヘラブナ釣りができる釣りポイントで、毎年、県内外から多くの釣り人が訪れます。

 

西米良「湖の駅」では、釣りのコツから釣りポイントまで教えてくれるそう。

釣り好きの方は、ぜひ西米良「湖の駅」に、寄り道してみては?

 

西米良「湖の駅」

  • 住所 宮崎県児湯郡西米良村大字越野尾132-35
  • 営業時間 8:00~17:00
  • 定休日 12月31日、1月1日
  • 問い合わせ 0983-37-1660

 

西米良「湖の駅」は、店内に入らなくても、店舗前に作られた休憩スペースで、ゆっくりと過ごすこともできます。

囲炉裏が中央にあって、寒くなると本当に囲炉裏に火が入り、暖を取れます。

夏は、ちょうど木陰になり、湖と川から吹いてくる風が気持ちいい!

 

西米良「湖の駅」店内の様子は、こんな感じ…

 

畳に、和式のテーブルと座布団で、落ち着いた雰囲気の中、のんびりとくつろげます。

西米良「湖の駅」売店は、西米良産の特産物や加工品が、たくさん販売されています。

 

主に、西米良特産の柚子を使った商品が、いろいろあります。

 

売店の壁には、一ツ瀬川で釣れたヘラブナの魚拓が、飾られていました。

けっこう大物が釣れるんだな~。

 

湖の駅は、昔ながらの高い天井と天然の材木を使った柱で、明るく開放感あふれる雰囲気です。

 

湖の駅では、うどんやそば、どんぶりなど簡単な食事もできます。

でも、せっかくなら、西米良ならではの食事をするといいのでは?

 

例えば…

山菜うどんや山菜そばの「山菜」は、もちろん西米良地元で採れた山菜。

また、「そば」は、西米良村の特産物なので、地元の味が味わえますよ。

 

そして、ジビエ料理の代表「イノシシ」を使った、「猪うどん」や「猪カレー」。

「イノシシ」といっても全く癖がなく、食べやすいのが西米良のジビエ「イノシシ」の特徴です!

 

もう1つ、西米良「湖の駅」で人気の食べ物が「そばコロ」。

 

ちょうど、売り切れていたので…

 

注文をして、待つこと3分、揚げたての熱々「そばコロ」を食べることができました^^

「そばコロ」は、そば粉を熱湯でこねてモチ状にした蕎麦がきに、西米良で採れた椎茸や筍などを、小さく刻んだものが入っているコロッケです。

 

蕎麦がきは、そばの風味がして、食感はネットリしているので、サトイモをつぶして作ったコロッケのようです。

その中に、シャキシャキした食感の椎茸や筍を、甘~く煮て混ぜてあります。

揚げたてだったので、コロッケの衣が、パリッとしているし…

 

「そばコロ」1個70円で、ネットリ、シャキシャキ、パリッ、いろいろな食感と味が楽しめました^^

西米良「湖の駅」の「そばコロ」は、以前テレビでも紹介されています。

 

西米良の「そばコロ」を食べてみたい方は、西米良「湖の駅」まで、一度お立ち寄りください!
[quads id=1]

西米良「湖の駅」で美味しい食事!ジビエ料理の猪を食べました!

(2018年12月9日 最新記事追加)

久しぶりに西米良村の「湖の駅」でランチを楽しみました。

ランチといっても普通(?)のランチではなく、「ジビエ料理の猪」です。

 

ところで、ちー婆(ばぁ)が初めて食べた「ジビエ料理」は、夏に西米良川床で食べた料理。

川床のランチメニューで「猪の角煮」や「鹿のローストビーフ風」をいただきました。

猪や鹿はどちらも初めて食べたのですが、こんなに美味しいの!とびっくりするほど…

 

2回目は、西米良山まつりで食べた熱々の「猪汁」。

猪の出汁が西米良の野菜と味噌によく合っていて、美味しかった~。

 

そして、今回が3回目の西米良「ジビエ料理」です^^

「湖の駅」のメニューには、普通のメニューもありますが…

 

ぶん爺(じぃ)が注文したメニューは「猪うどん550円

 

うどんの麺は、しっかりとしたコシがあって噛み応えがあります。

猪の肉は甘辛い醤油味で、やわらかく煮てあります。

トッピングに、たっぷり新鮮ネギ、コリコリした乾燥タケノコ、そして西米良しいたけ。

ぶん爺(じぃ)は、美味しくてうどんの汁まで、すべて飲み干していました。

 

あき坊(ぼぅ)が注文したのは「猪そば550円

 

そばの麺は、手打ちなので所々太さの違う面が混ざっていたりして面白い^^

猪うどんとトッピングは同じですが、そばの風味が加わって出汁にコクが出ていました。

 

猪のコラーゲンもたっぷり…あき坊(ぼぅ)も最後の汁まで飲んで完食!

 

季節の漬物は、西米良の冬の野菜「白菜」と刻んだ生姜が入っている「大根葉」。

あっさりした優しい素朴な味がする季節の漬物です。

 

最後に…

ちー婆(ばぁ)注文したメニューは「猪カレー700円

 

カレーは、中辛よりも少し甘口に近いマイルドな味。

猪肉としめじなどのキノコ類、人参が煮込んであります。

カレーの上から、たっぷりとトッピングされた乾燥タケノコが歯ごたえ抜群!

猪肉がやっぱり苦手だなと思う人でも、猪カレーなら絶対に食べられる味と舌ざわりだと思います。

 

ちなみに、ぶん爺(じぃ)とあき坊(ぼぅ)は、食後のデザートに「そばコロ」も注文^^

 

満足そうに揚げたて熱々のそばコロを食べていました。

 

「湖の駅」では、カリコボーズの冬まつり12月30日(日)、1月6日(日)、2月3日(日)に食事をするとそばコロが1つプレゼント。

2月の「にしめらジビエフェア」期間中は、猪カレーが500円、猪そばと猪うどんが400円で食べることができますよ。

「湖の駅」だけでなく西米良村全体で「ジビエ料理」を楽しめる「ジビエフェア」をちー婆(ばぁ)は心待ちしています^^
[quads id=1]

西米良「川の駅 百菜屋」西米良の郷土料理が美味しい!食事の寄り道スポット

西米良「川の駅 百菜屋」は、西米良中心部に程近く、カリコボーズ大橋が目印の西米良直売所です。

お店の名前の「百菜」は、「百歳」と掛けてあり、西米良の元気なおばちゃんたちが、百歳になるまで生涯現役で頑張るぞ!という意気込みを表しているそうです。

 

西米良「川の駅 百菜屋」

  • 住所 宮崎県児湯郡西米良村大字村所208-1
  • 営業時間 売店9:00~17:00 お食事処10:00~15:00
  • 定休日 12月29日~1月3日
  • 問い合わせ 0983-41-4245

 

「川の駅 百菜屋」店内では、西米良の生産者が持ち寄った、その時々の旬の特産品が、数多く並んでいます。

 

例えば、夏は、西米良特産の「ほおずき」。

西米良の寒暖の差が激しい気候を生かして作られている「ほおずき」は、品質がとても良いと評判で、全国各地に出荷されています。

 

その他の特産品も季節ごとに、手巻き大根、ゆず、ゆず胡椒、山菜、そばなどいろいろと売られています。

ちー婆(ばぁ)は、ゆずの皮が入っている、「柚子味噌」がお気に入り!

柚子の香りがさわやかで、手作り味噌の中に、ちりめんも混ぜてあって、栄養バランスばっちり!

 

西米良の地元の方が作られた、手作りのかわいいカリコボーズ人形もありました^^

 

西米良「川の駅」での食事は、お食事処「百菜屋」。

 

食事をする場所は、テーブルとイス、または、ゆったりと畳に座って食事をすることができます。

 

西米良「川の駅」でのおすすめメニューは、旬の食材を使った郷土料理「煮しめ」と「椎茸南蛮」。

 

椎茸南蛮定食は、椎茸南蛮と普通のチキン南蛮、味噌汁と付け合わせもついています。

 

「椎茸南蛮」は、西米良特産の肉厚の椎茸を、チキン南蛮風に南蛮のタレにつけたもの。

川の駅百菜屋特製のタルタルソースもたっぷりとかかっています。

 

普段は椎茸が苦手で食べられないという人でも、西米良の椎茸は肉厚で、変な癖がなく美味しいので、きっと好きになるはず!

カロリーを気にする方も、ダイエット食の代表「椎茸」の南蛮だから大丈夫!

 

椎茸南蛮定食についている味噌汁や小鉢は、西米良村で採れた季節の食材が使われています。

今回は、西米良産の「フキ」の味噌汁と酢の物です。

 

また、漬物は地元のおばちゃんたちの手作り、さらに美味しい西米良米のご飯はおかわり自由!

 

他にも山菜カレーやだご汁定食など、西米良ならではの味がたくさん楽しめます。

夏限定で、西米良「ソーメン」定食もあり、人気のメニューです。

 

川の駅百菜屋おすすめのソフトクリームは、濃厚なミルク味で一度食べたら本当にやみつきですよ^^

 

西米良の食事を楽しんだら、一ツ瀬川の清流を眺めて、もう少し休憩…

 

一ツ瀬川は、眺めが美しいだけでなく、その水流が発電に利用され、生活に役立っています。
[quads id=1]

西米良「児原(こばる)稲荷神社」 手作り食事と休憩処の隠れ寄り道スポット

西米良村には、「米良三山」として、登山で有名な3つの山があります。

3つの山の中で一番高い山が「市房山(いちふさやま)」で1722m、川釣りポイントのフィッシング街道を通って椎葉村との境目にある山です。

 

次に高いのが、「石堂山(いしどうやま)」で、1547mあり、この山も西米良村と椎葉村の境目にあります。

一番低い山が、「天包山(あまつつみやま)」で、1188m。

西米良村中心部から、西郷隆盛で有名な西南の役跡地である、天包高原を通っていく山です。

 

と、西米良村では、これら3つの山が、有名なのですが…

もう少し、低い山として「高見山(たかみやま)」1036mが、「湖の駅」に着く手前の登山口から、登ることができます。

 

実は、高見山登山は、「児原稲荷神社」の境内の横を通って進んでいくという、ちょっと変わった山。

  • 住所 宮崎県児湯郡西米良村越野尾
  • 問い合わせ 0983-37-1225

 

今回は、登山が目的で来たわけではないので、神社でお参りだけをして帰ろうと思ったところ…

トイレ休憩に、神社の境内から続く階段を下っていくと、かわいい2匹の犬が、お出迎えしてくれました。

2匹のワンちゃんたちは、国見山登山の案内犬だそうです。

 

神社には休憩処があって、神社の方の手作りうどんやそばを食べることができます。

さらに、時々米粉パン(米良パン)を作って、売っているそうです。

この「米良パン」は、突然神社に寄っても食べることはできず、予約が必要みたい…

 

ちなみに、児原稲荷神社は、児原稲荷神社参宿所として、一泊2食付き7000円で宿泊もできます。

神社の近くには、川釣りのポイントもあるし、登山口もある、冬には夜神楽も!

そんな神聖な神社で宿泊するのも、なかなかできない経験で、いいような気がします。

まとめ 西米良で美味しい食事と休憩ができる素敵な場所「川の駅 百菜屋」と「湖の駅」

今回は、西米良村の2つの駅「川の駅 百菜屋」と「湖の駅」の食事を、主に紹介しました。

どちらの駅でも、西米良村の特産品をすぐに買うことができるし、ゆっくりと休憩や食事を楽しむことができます。

 

西米良村に行くことがあれば、道の途中にある「川の駅 百菜屋」と「湖の駅」に、ちょっと寄り道を!

西米良村に着く前から、西米良の味や雰囲気を満喫できる素敵な「川の駅」と「湖の駅」だと思います。

 

西米良に関係のある記事(参考)

  • ひな祭りイベント(桃の節句) 必見!宮崎県西米良村の飾りびな&手作りひな人形

ひな祭りイベント(桃の節句) 必見!宮崎県西米良村の飾りびな&手作りひな人形

 

  • 西米良村の秋イベント!「にしめら山まつり」について

西米良村の秋イベント!「にしめら山まつり」で心温まるおもてなしと料理を堪能

 

  • 西米良の美味しい食事処「川床」について

西米良の川床【2018】 カリコボーズの里で一ツ瀬川の涼と山の幸を堪能!

 

  • 西米良村花火大会に行ってきた!

西米良村花火大会に行ってきた!当日の駐車場の様子やスケジュールは?

 

  • 西米良村やまびこ花火大会会場へのアクセス方法と駐車場の最新情報について

西米良村やまびこ花火大会【2018】会場へのアクセス方法と駐車場の最新情報!

 

  • 西米良村 カリコボーズの里の宿泊施設「双子キャンプ場」と「おがわ作小屋村」について

西米良村 カリコボーズの里に宿泊「双子キャンプ場」と「おがわ作小屋村」泊まるならどっち?

 

  • 西米良村での宿泊について

西米良村での宿泊は?民宿【いっせい あさぎり 富士屋】地元の宿から3選を紹介

 

  • 「西米良温泉ゆたーと」で心も体もリフレッシュ!

西米良温泉ゆたーと 大自然に囲まれたカリコボーズの湯で心が癒される

 

  • 西米良温泉ゆた~と「お食事処」で山菜バイキングを堪能!

山菜23種類まとめ!春が旬のこごみやコシアブラの特徴や美味しい食べ方は?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で