先日、試乗したフォレスター新型、室内の空間が広かったです。
特に、後部座席を前に倒して広がる空間は、車中泊もできそうに感じる広さ。
やっぱりSUVって車は、車中泊できると使い勝手がよく、使える幅が広がってきますから。
ということで今回は、フォレスター新型の車中泊について、また後部座席の広さと乗り心地について詳しく書いていきたいと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
フォレスター新型の車中泊スペースは?
ぶん爺(じぃ)が試乗したフォレスター新型は、2.5Lの「プレミアム」
色は、ホライゾンブルー・パール。

荷室はこんな感じです。

後部座席を前に倒さない状態でも、このくらいの空間はあります。
- 荷室幅 1300mm
- 荷室高 884mm
- 荷室奥行き 908mm
やっぱり、結構広いんだ!
これなら、もしかすると車中泊も期待できるかも。
と、そんなことを思いながら、後部座席の右側を前に倒してみると…

全部前に倒した感じがコレ!

どうです?
結構、荷室の空間広くなったでしょ!
「フォレスター新型、車中泊、行けるな!」
と、確信しました。
念のために、フォレスター新型の後部座席を全部前に倒した時の奥行きの長さを調べてみると…
1547mmだということが分ってきました。
数字を見た限りでは、ちょっと車中泊のスペースは…
と思うかもしれませんが、この写真を見てください。

後部座席のヘッドレストの前までの数字が1547mm。
運転席、助手席の後ろまでは30cmぐらいはありそうですから…

この空間も利用して車中泊専用マットを敷けば、フォレスター新型の車中泊のスペースは確保できると思います。
1人で車中泊する場合は、体を真っすぐではなく斜めにして寝ると大丈夫でしょうが、2人での車中泊となると…
車中泊用のマットを使ったほうが空間を有効にして使え、快適な睡眠もできそうです。
[quads id=1]
フォレスター新型の後部座席は広いの?狭いの?
フォレスター新型の大きさは、最近のSUVとしては意外と大きいサイズのほうだと思います。
長さは4.625mありますし。

でも、パッと見た目、そこまでサイズは大きく感じないんですよね。
だから実際に自分の目で確かめ、試乗してみないと、余計にフォレスター新型の良さは分かりにくいと思います。
とは言っても、このブログを読んでもらっている人に、後部座席の広さを分かってもらうために写真をいくつか撮ってきたので、とりあえず見てみてください。


ぶん爺(じぃ)が運転席後ろの後部座席に座った時の足元の写真は、こんな感じでした。

運転席は、ぶん爺(じぃ)が試乗したままの座席位置の状態で、足元はこのくらい隙間があります。
実際、フォレスター新型の後部座席に座ってみると、かなり足元にも余裕があるのが実感できると思いますよ。
そして後部座席自体もゆったりとして広く感じます。
狭いとは感じないと思います。
外観の見た目では、そこまで室内、特に後部座席は広くなさそうに見えるんですがね。
個人的には、とても味のあるSUVだと思いました^^
他のメーカーの同じぐらいのサイズのSUVと比較しても、フォレスター新型の後部座席は広いほうだと思います。
また個人的な話になりますが、マツダのCX-5といい勝負をするのではないかとも思っているところです。
荷室も広いし車中泊もできそうだし、後部座席も足元も広いし。
参考記事⇒CX-5のディーゼルとガソリンを比較!音や加速、燃費は?
フォレスター新型の後部座席の乗り心地は?
では、フォレスター新型の後部座席の乗り心地はどんな感じなのでしょうか?
フォレスター新型の試乗が終わったあと、後部座席に乗り込んで乗り心地を確かめてみました。
シートも硬い感じはなく、座り心地、乗り心地はよかったと思います。
フォレスター新型の後部座席に座って、運転席、助手席のある前の方を見ると、とても室内が広く感じました。
見晴らしがよいっていう表現がいいのかな?
おかしな表現ですが、後部座席のほうが少し高くなっている感じで、ちょっと優越感に浸れそうな乗り心地なんです。
だから余計に後部座席が広く感じたんだ!
そう思いました。
だって、リアの外観を見ると、室内は狭いんだろうなと勝手に想像していましたからね。
参考記事⇒フォレスターとCX-5の乗り心地と後部座席の比較!車中泊は可能なのか?
こちらの記事でも、フォレスター新型について詳しく書いていますので、読んでみてください。
そして、フォレスター新型の後部座席に乗り降りするときに気付いたことがありました。
それは、とても楽に乗り降りができるということです。
フォレスターに乗り降りする人のことをよく考えて作り込まれているなーと感心しました。
参考になる動画を見つけたので、ご覧ください↓
意外に、後部座席って、「よっこらしょ!」って感じで乗り降りしていると思うんです。
だけど、動きが少なくて済むので、結果的に楽になるというか。
特に子供がまだ小さくて、チャイルドシートを使う場面になどは、お母さんは大助かりでしょう^^
また、装備的にもフォレスター新型の全グレードに、後部座席用のUSB電源が付いているので、育ち盛りの小中高校生も好きな音楽やスマホが気兼ねなく使えるようになっています。
結果的に後部座席に乗っていても、乗り心地はよいと感じるでしょう。
[quads id=1]
フォレスター新型での車中泊、後部座席の広さと乗り心地についてのまとめ
ここまで、フォレスター新型での車中泊、後部座席の広さと乗り心地について書いてきました。
まとめをしておくと、
- フォレスター新型での車中泊は可能である
- フォレスター新型の後部座席とその足元は広い
- フォレスター新型は乗り降りが楽で乗り心地もよい
フォレスター新型は、全体的に、見た目よりも全然、機能性が良いSUVです。
車中泊や、後部座席の快適さに重心を置いて考えている人にはぴったりな車だと思いますよ。