秋田犬のマサルが、アリーナザギトワ選手に贈られて、早くも1ヶ月が経ちましたね。
現在の様子を、たびたびテレビで見かけますが、すっかりザギトワ家の一員となったマサルの姿があり、親目線からホッとひと安心しています^^
「健康に丈夫に大きくなってね!」とだけ、そっと秋田犬マサルに伝えたいです。
世間がマサルブームに包まれる今、今度は、秋田犬の「マサオ(まさお)」が元横綱に贈られることとなりました!

その相手とは…
モンゴル出身力士で、「朝青龍(あさしょうりゅう)」こと「ドルゴルスレン・ダグワドルジさん」です。
こんなに短い期間に、2人のスーパースターに秋田犬が贈られるということ自体、正直まだ実感がありませんね(笑)
というわけで今回は、秋田犬のマサオ(まさお)についてより詳しい情報を紹介していこうと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
「秋田犬のマサオ(まさお)」ってマサルのいとこなの?
元横綱の朝青龍(ドルゴルスレン・ダグワドルジ)さんに贈られることになった、秋田犬のマサオ(まさお)。
実はマサオ、ザギトワ選手に贈られた秋田犬マサルの「いとこ」にあたるそうなのです!
例えていうなら、マサルの両親、その兄弟の子どもがいとこ、つまり「マサオ」というわけなんですね。ま、例え話ですけど…(笑)
はっきりとした血のつながりは分かりませんが、いとこ同士である以上、マサルとマサオは、そう遠くない血縁関係にあることは間違いありませんね。
確かに、2匹をよく見てみると、顔のおっとりとした雰囲気や目の大きさなど似ている部分が結構あるように思えます。
生まれてからの日数は、マサオ(まさお)のほうが少ないんですけども、もうすでに、かなりの貫禄が…(苦笑)
ただ、中身の性格などを見てみると、マサオ(まさお)よりもマサルのほうが活発でやんちゃ。
「いとこ」であっても、見た目は同じ雰囲気があっても、さすがに、「中身まで同じ」ってことはあり得ませんからね。
マサルの直接的な兄弟は「勝大(しょうだい)」ですし、マサオとの関係は「いとこ同士」というだけで、生まれた日が全く違います。
■秋田犬マサルの兄弟についての記事
秋田犬マサオ(まさお)は、今の時点で、生後2ヶ月がいい所ですけども、マサルは生後4ヶ月が経とうとしているのですから。
2ヶ月の差があると、おそらく、体の大きさを見ても、体重であれば2~3㎏、体高であれば10㎝くらいは違ってくる筈ですよ。
秋田犬の大きさはこちらに記事を参考にしてください。
秋田犬マサオ(まさお)の詳しい情報と名前の由来
秋田犬の「マサオ(まさお)」は、生後約60日の、赤毛の雄(オス)犬です。
マサルと同じ赤毛ですけど、マサオのほうが前足から首下にかけて、トラ色(ゴマのような黒い色)っぽさが少しありました。
この手の毛色をした秋田犬は、あき坊も初めて目にするタイプで、他の秋田犬にはない「特別感」というものを感じますし。
いかにも、元横綱にふさわしい犬って感じです^^
それから、「マサオ(まさお)」の名前の由来についてですが…
ザギトワ選手に贈られたマサルを参考にして、秋田犬保存会の会長、遠藤敬さんが命名を提案したところ、他の人からも「いいね!」という声が寄せられ、決定に至ったそうです。
「マサオ」と聞くと、いかにも日本らしい名前ですし、力強さがある秋田犬にはぴったりではないかと、あき坊は考えています。
ちなみに、マサルの名前は「勝利」という意味から取って、「まさる」に命名したそうです、ザギトワ選手いわく。
そもそもなぜ、秋田犬「マサオ」が元横綱「朝青龍さん」に渡されることになったの?
ところで、「なぜ今のタイミングで、秋田犬マサオが朝青龍さんに渡されることが決まったのか」。
これが気になりませんか?
実は、朝青龍さんは現在、日本とモンゴルの関係を橋渡しをしている重要な役目をになっている方。
それだけに、「両国の親睦を深めるために」と関係者が秋田犬の話をすると、朝青龍さんのほうから「いいね!ほしい」という事を言ったそうで。
そういうわけで、秋田犬のマサオ(まさお)が今回、朝青龍さんのものに贈られることが決まりました。
この事を知って、あき坊は何だかホッとした気持ちになりました。
と言うのも、マサオが「政治的なつながりのためだけに贈られた」と思っていたから。
朝青龍さん自身の口から、「ほしい」という言葉があるのであれば、現役自体の相撲ととる姿を見ても、優しい人柄なのが伝わってくるので、マサオも幸せになってくれると思いますよ。
[quads id=1]
秋田犬のマサオ(まさお)が、正式に朝青龍さんに贈られるのはいつ?
秋田犬マサオが、正式に朝青龍さんのもとに贈られるのは、2018年7月10日になるそうです。
贈呈式は、モンゴルで行われ、モンゴルとの交流を進める衆議院議員の木原誠二さんと、東京都武蔵村山市の藤野勝市長の2人が、現地を訪れるみたいです。
ちなみに、マサル(まさる)本人は、7月6日に羽田空港から、無事、モンゴルに向けて出発しました。
いや~、それにしても朝青龍さん、マサルとの対面を心待ちにしていると思いますよ。
秋田犬は成犬になると、かなり大きな体になりますけど、朝青龍さんであれば、力負けすることはまずないかと。
出会ったときの感動を忘れることなく、これからもずっと変わらない愛情を注いでほしいものです。
それから、しょうもない事なんですけど…
あき坊、市長さんの名前と、ザギトワ選手に贈られた秋田犬の名前が、同じ「マサル」であることにビックリしました。
気付いてない方のためにもう一度。
- 藤野”勝”市長
- 秋田犬マサル
ね、同じでしょ!
これもきっと、何かの偶然、というより何かの縁なのだと思います。
秋田犬と秋田県、日本の(笑)
【2018年7月11日追加内容】
昨日、秋田犬マサオが、正式に朝青龍さんのもとに引き渡されました。
贈呈式が行われたのは、モンゴルのウランバートル郊外にある「フイドロンフダク草原」。
朝青龍さんが、モンゴルらしいところでしたい!という希望もあり、この場所が選ばれたそうです。
贈呈式を終え、朝青龍さんは、
「遠く秋田から来てくれて感謝している。マサル(まさる)は新しい家族のメンバーだ」
と、満面の笑みでこのようにコメントをしていました。
今後、マサルは秋田犬らしい体にどんどん大きく成長していくので、これからが本当の正念場だと思います。
日本を離れた辛さを忘れさせるくらい、たくさんの愛情を注いでほしいものですね^^
マサオの今後の成長に、あき坊も期待したいと思います。
秋田犬マサオのまとめ
つい最近、ザギトワ選手に贈られた秋田犬マサルに続いて、今度は、生後60日のオスの秋田犬「マサオ(まさお)」が、元横綱朝青龍さんに贈られることが決まりました。
マサオは、マサルのいとこにあたる秋田犬のようで、それだけに、顔や目の雰囲気で似ている部分を感じました。
日本とモンゴルの懸け橋を担っている朝青龍さん。
秋田犬のマサルも、日本とモンゴルはもちろん、世界とつながる懸け橋となる存在になってくれることを期待しています。
マサルと同様、マサオも笑顔で幸せに暮らせることを、あき坊は心から願っています^^