先日、ちー婆(ばぁ)と日南のランチカフェに行ってきました。
「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」という名前の、飫肥城近くにあるランチカフェ。

古民家を再利用して作られた、とてもおしゃれなところでした。
ということで今回は、日南のランチカフェ「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」を詳しくご紹介していきたいと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」は古民家だけど新しい木の香りのする日南のランチカフェ
ぶん爺(じぃ)が「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」を知ったのは、つい最近の事。
新聞に紹介されていたのをみたのが、きっかけ。
日南といったら、プロ野球球の広島カープがキャンプを張るので有名なところ。
ぶん爺(じぃ)、野球は好きなので、たまに日南まで足を伸ばして広島カープのキャンプを見に来たりしています。
ただ、頻繁には行きません。
今回は、ちー婆(ばぁ)が日南の「道の駅 酒谷」に行ってみたいというので来た感じです^^
■ 参考記事 日南の観光地
- 日南市「道の駅 酒谷」
- 日南市の「坂元棚田」は日本棚田百選に選ばれているので有名なところ
せっかく日南に行くのだから、美味しいランチカフェみたいなところがあれば行ってみたいよね。
そう思って調べていたところに、ナイスなタイミングで「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」を新聞で見つけました。
2018年の4月下旬にオープンしたばかりで、まだ1ヶ月ぐらいしか経っていない状態。






なので、店内は新しい木の香りで覆いつくされていました。
古民家を活用していると思っていたので、もう少し古いと思っていたのですが…
意外に新しいので、少しビックリしました^^
動画も見つけたので、参考に見てください。
ぶん爺(じぃ)とちー婆(ばぁ)が「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」に行った日は平日のお昼だったので、少ないのかなーと思っていたら…
10人ぐらいはいましたね。
13時は軽く過ぎていましたが、すぐそばに飫肥城があるので観光客も来ている感じでした。
飫肥城には何回かは来ていますが、この辺りでの食事は初めてです。
ほとんど県外の観光客と変わりないと思います(笑)
日南の美味しいランチカフェだったのか?
ただ、ここが日南の美味しいランチカフェなのかはまだ分かりません…
しかし、ネットで調べてみると美味しそうなランチがあったので、思い切って入ってみましたよ。

ぶん爺(じぃ)は、「油津港水揚げ生まぐろ外まぶし」1,620円を注文。
ちー婆(ばぁ)は、「だし巻きたまご焼き 御膳」1,000円をそれぞれ注文しました。
メニューはこちら↓

しばらくすると、「油津港水揚げ生まぐろ外まぶし」「だし巻きたまご焼き 御膳」が運ばれてきました。


「油津港水揚げ生まぐろ外まぶし」、まぐろがテカテカ光っていて、いい色しているでしょ。
「だし巻きたまご焼き 御膳」も分厚くて美味しそうな感じ。
「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」の「油津港水揚げ生まぐろ外まぶし」の味は?
早速、いただくことに。
と、食べる前に、お店の綺麗なお姉さんから「油津港水揚げ生まぐろ外まぶし」の食べ方について説明を受けました。

が、とにかくお腹がすいているので早く食べたかった^^
しかし、生まぐろを秘伝のタレにつけて食べてみると…

あっさりしているものの、旨いです!
13切れぐらいのまぐろのうち、4切れをタレにつけて食べてみました。
残りは、出し汁をかけてお茶漬けに。


ぶん爺(じぃ)の場合、タレのお替わりをして、タレと出し汁、ネギ、わさび、のり、たまごを入れ、出し汁をかけてすすりました。
どちらの食べ方も美味しかったですよ。
あ、そうそう、「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」では、ごはんのお替わりは無料となっていますので、お腹いっぱい食べてくださいね。
ここのご飯は羽釜を使って炊き上げているようなので、おこげが付いてくる場合もあるようです。
ぶん爺(じぃ)が、ごはんのお替わりをした時は、おこげが付いていなかったです(残念!)
ごはんのおこげって美味しいからですね。
ぶん爺(じぃ)の小さなころは、まだガス釜でご飯を炊いていた時期もあったので(笑)、なつかしい味ですよ、おこげは。
ぶん爺(じぃ)的には、出し汁をかけてお茶漬けで食べたほうが好きでした。
この辺りは好みが分かれるところなので、お好きなほうで存分に味わって食べてくださいね。
[quads id=1]
「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」の「だし巻きたまご焼き 御膳」の味は?
さて、続いては、ちー婆(ばぁ)が食べた「だし巻きたまご焼き 御膳」の味のほうが気になりますよね。
「だし巻きたまご焼き 御膳」も、かなりの分厚さの「だし巻きたまご」です。

ぶん爺(じぃ)も少し食べさせてもらいましたが、卵が濃厚で美味しい。
ちー婆(ばぁ)のチョイスも、なかなかのもの。
ちー婆(ばぁ)からの「だし巻きたまご焼き 御膳」の感想をもらったので、参考にしてみてください。
[char no=”2″ char=”ちー婆(ばぁ)”]
- だしの味が少し薄めでしつこくなかったです。だから、とても大きな玉子焼きだったけれど、美味しく最後まで食べることができました。
- 噛むとだしがじんわりと口の中に広がっていく感じでとても美味しくいただけました。
- 大根と人参のおろしが添えてあったので、途中で玉子焼きにのせながらいただくと、また違うさっぱりした味になってよかったです。
- 付け合わせとしてあった小鉢が(酢の物とかつおこんぶの佃煮)が、栄養バランスにも味のパンチにもなって美味しかったですよ。
- 卵焼きはふんわりとした食感でやわらかでした。[/char]
と、まぁ、ちー婆(ばぁ)に少しだけコメントもらいたかったのですが…
どうも、美味しかったようで、ニコニコしながら感想を書いていましたー(笑)
実は、ぶん爺(じぃ)、チキン南蛮が大好きなので、「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」でも食べたかった。
ですが、日南といえば海鮮系のイメージなので、我慢しました!
また今度、日南でランチを食べるときには、今度は「チキン南蛮 御膳」を注文したいと思います^^
[quads id=1]
日南でランチカフェ「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」の周りにも注目!
日南のランチカフェ「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」は飫肥城近くにあります。
なので、ランチタイムの後には「飫肥城」巡りもおすすめスポットのひとつ。
杉の木で作られた飫肥城をゆっくり見てくださいね。
また、「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」を出ると、すぐにスイーツ屋さんがあります。

ぶん爺(じぃ)が通った時にはちょうどお店の人がいなくて5分ほど待っていてくださいとボードに書かれていました(笑)
美味しそうなスイーツだったので、ちー婆(ばぁ)と食べてみたいと思っていたのですが…、残念でした。
よかったら、こちらのお店にも寄ってみてください。
それと、「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」の横には、古民家を改良して作った宿泊施設もあるようでした。

ホントに道路に面して目の前にあるので、すぐに分かると思います。
特に都会に住んでいるかたには、泊まってもらいたい宿泊施設です。
動画もありましたので、参考にしてみてください。
日南のランチカフェ「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」のまとめ
最後になりますが、日南のランチカフェ「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」のまとめをしておきますね。
■ 武家屋敷 伊東邸 おび茶寮の詳しい住所等はこちら↓
- 住所:宮崎県日南市飫肥8丁目6-10
- 営業時間: 9時~17時まで
- ランチ: 11時~14時まで
- 定休日: 火曜日(祝日とクルーズ船の寄航日は翌日が休みです)
飫肥城 大手門の信号を左に曲がると、「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」が見えると思います。

「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」の駐車場は、こんな感じで道路に面しています。

■ 「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」のランチメニューは3つ。
- だし巻きたまご焼き 御膳
- チキン南蛮 御膳
- 油津港水揚げ生まぐろ外まぶし
■ 日南のランチカフェ「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」で食事して分かったこと
- 「油津港水揚げ生まぐろ外まぶし」は、出し汁をかけてお茶漬けが美味しかった。
- 「だし巻きたまご焼き 御膳」は、大きな玉子焼きだけど、だしの味が少し薄めでしつこくないので完食できる。
- 「飫肥城」巡りもできる。
- スイーツ屋さんも近くにある。
- 古民家で宿泊もできる。
ぜひ、一度、「武家屋敷 伊東邸 おび茶寮」に行ってみてくださいね。