三菱自動車から新型SUVとして発売されたエクリプスクロス。
先日の試乗で驚いたのが、後部座席の広さ。
足元も広く、ゆったりとした気持ちで心地よく座れそうでした。
ぶん爺(じぃ)もSUVは好きなので、C-HRやヴェゼルにも試乗していて後部座席の広さは確かめています。
今回は、エクリプスクロスの後部座席について、C-HRとヴェゼルとの比較をしながら詳しく話していきたいと思います。
[quads id=1]
この記事の目次
ずばり!エクリプスクロスの後部座席は広いのか?
今、街中で見る車ってSUVが多いのは気のせいでしょうか?
そんな中、三菱自動車から新しいタイプのSUVが出ました。
それがエクリプスクロス。

エクリプスクロス、はっきり言って後部座席は広いですよ。
実際に座ってみて、よく分かりました。
エクリプスクロスって、コンパクトの感じに見えませんか?
でも実際に真近で見ると、大きいSUVですよ。
テレビのCMやネットでの画像や映像だけでは、分からないと思いますが。
エクリプスクロスと似ている形と言えば、トヨタのC-HR、ホンダのヴェゼルも同じような形ですよね。
ヴェゼルが人気が高かったのですが、2016年の暮れにトヨタからC-HRが発売されると、売れ行きが逆転しました。
ぶっちぎりで、トヨタのC-HRが売れています。
そして、後から発売してきたのが三菱自動車のエクリプスクロス。
三菱自動車もいろいろあったので、ここで一気に名誉挽回したいといったところでしょう。
そんな中で注目されて発売されたエクリプスクロス。
失敗に終わると、今後のSUV開発に暗雲が…
しかし、出来上がりの完成度でいったら、かなりうまく作られていると思います。
試乗してみて、つくづくそう思いました。
参考記事⇒エクリプスクロスの加速と馬力には驚いた!その理由とは?
その中でも、エクリプスクロスの後部座席の広さには目を引くものがあります。
広い。
足元も広い。
後部座席のシートが前後にスライドできるので、もっと足元を広くしようと思えばできるところが使い勝手がとてもよいですね。
エクリプスクロスの後部座席 C-HRとの比較
では、SUVの中で最も人気の高いC-HRと比較してはどうなのでしょうか?
ぶん爺(じぃ)、C-HRにも試乗しているので、C-HRの後部座席の広さも分かります。

エクリプスクロスのほうが、後部座席は広いですね。
C-HRはとても面白い形をしています。
売れ行きの良く、人気が高いことも分かっています。
しかし、その形こそが室内の広さを犠牲にして作られているといっても過言ではありません。
しかも、後部座席はお世辞にも広いとは言い難いと思います。
後部座席の足元も決して広いとは言えないでしょう。

ただ、後部座席には人は乗れないということはないです。
しっかりと4人乗り込めます。
が、しかし、窮屈感は感じると思います。
しかも、C-HRの天井はかなり低いです。
座ってみるとよく分かると思いますが、頭の先と天井とはかなり近くに感じると思います。
後部座席側の窓ガラスの大きさを見ると、一目瞭然です。
後部座席からの景色は期待しないほうがよいのがC-HR。
形や燃費を追求していくと、コンパクトになるのは仕方がないことですが。
三菱自動車のエクリプスクロスはこの辺りのことはしっかりと研究しているようで、かなり改善されていると思います。
後部座席背もたれのリクライニングは9段階と、背もたれの角度の調節も細かにできる設定に。

ぶん爺(じぃ)と話をした三菱自動車の営業マンさんも、発売前にC-HRにも試乗して後部座席の広さを見てきたと言っていました。
とすると、究極の大きさのコンパクトSUVが作られたということになるのでしょうか。
ただ、エクリプスクロスにはハイブリッドの設定がないのが、ちと残念に思うところ。
でも、近い将来、三菱自動車が得意とするPHEVでエクリプスクロスも発売されるのではないかと。
発売されたばかりなので、すぐ早々にはPHEVはないと思いますが。
すでに三菱から発売されているアウトランダーPHEVの小型車の感じ、面白そうです。
[quads id=1]
エクリプスクロスの後部座席 ヴェゼルとの比較
では、今度はホンダのヴェゼルと後部座席の比較を詳しく見ていきましょう。
ヴェゼルはC-HRが発売される前まではSUV市場で人気の高かった車。
今でも人気があるのは確かですが、C-HRに押されがちな現状。

ヴェゼルは2018年の2月にマイナーチェンジしています。
ぶん爺(じぃ)もヴェゼルを見に行きましたが、試乗まではしていません。
ただ、ヴェゼルの後部座席にはしっかりと座って来ていますので広さは把握しています。
正直にいうと、C-HRよりは後部座席は広いと思います。

座った時の感じもC-HRよりは広く感じます。
しかし、エクリプスクロスとの比較となると…
エクリプスクロスの後部座席のほうが広い感じです。
エクリプスクロスみたいに前後に後部座席がスライドする機能も付いていません。
また、後部座席背もたれのリクライニング機能もC-HRと同じ数段階しかないのが現状です。
でも、ヴェゼルの後部座席は座面を上に持ちあげられるようになっているので、足元のスペースが広くなり、ある程度の大きい荷物なら置けます。
しかし、荷室の広さはC-HR、エクリプスクロスよりも少し広く感じます。
だた、ヴェゼルで車中泊できるスペースもあるのかというと、そこまでの大きさはないようですが。
体を真っすぐではなく斜めにして寝るなら、ヴェゼルでの車中泊も可能でしょう。
参考記事⇒エクリプスクロスで車中泊?C-HRとヴェゼルとCX-5との比較で分かったこと!
エクリプスクロス、C-HR、ヴェゼルの後部座席を比較してのまとめ
今回は、エクリプスクロス、C-HR、ヴェゼルの後部座席を比較してみました。
まとめると、C-HR、ヴェゼル、エクリプスクロスの順に後部座席だんだんと広くなっているように感じています。
各メーカーで作りが少し違ってきますが、基本的にはオールマイティー仕様のSUVです。
今のあなたの生活スタイルに合わせて、選んでみてください。