レクサス

レクサスRX7人乗りは高性能な走りを実感できるSUVなの?

[char no=”1″ char=”ぶん爺(じぃ)”]こんにちは、ぶん爺(じぃ)です。[/char]

今まで、レクサスはLXのみが8人乗りができる車でした。

しかし、2017年12月にレクサスRXから7人乗りが誕生したこと。

これがきっかけで、レクサスRXでも家族で高性能な走りが楽しめるようになりました。

 

そのため、レクサスRXでも使い勝手がとてもよくなっています。

今回は、レクサスRXの7人乗りの詳しい情報をまとめてみました。

是非、参考に読んでみてください。
[quads id=1]

レクサスRXの7人乗りはハイブリッドのみ

気になる7人乗りのレクサスRXですが、現在はハイブリッドのみの販売になっているようです。

レクサスRXのエンジンは、現行型であるRXのV6、3.5リッターガソリンエンジンとなっていて、モーターは68psの2つモーターとなっています。

参考:レクサス公式サイトより

 

RX450hと同じモーターになっているので、走りの特徴も似ているようです。

3.5リッターガソリンエンジンが使われた理由。

それは2リッターガソリンエンジンでは3列席の7人乗りのレクサスRXを稼働させるにはパワー不足だと言われています。

 

7人乗りではガソリン車は選べません。

しかし、たくさんの人数でレクサスRXに乗るのなら、これを機会に一度ハイブリッドに乗ってみるのもいいかもしれません。

レクサスRX7人乗りの大きさは?

レクサスRXが7人乗りになったことで気になるのは、大きさの問題。

乗れる人数が増えたということは、レクサスRXの室内もそれなりに広くないといけないですから。

車が大きすぎると運転はちょっと…という方は、チェックしておきたいポイントです。

 

  • 全長:5000mm
  • 全幅:1895mm
  • 全高;1725mm
  • ホイールベース:2790mm

公式で発表されているレクサスRXの大きさの全容はこの通りになっています。

 

全長が5m

結構、大きなサイズだと思います。

現行型の5人乗りのレクサスRXと比べると、大きさが110mmぐらい大きくなっているのが特徴です。

 

しかし、少しでも大きさが変わると右左折するために曲がった時のタイヤの巻き込み具合が違ってきます。

なので、運転が不安になる方もいると思います。

できれば、一度自分の目で確かめ、試乗をしてから購入を検討してみるといいでしょうね。
[quads id=1]

レクサスRX7人乗り 外観デザインはどう変わった?

現行型であるレクサスRXは、流れ動くフォルムが高級感を出し、SUVの魅力を最大限に引き上げてくれていました。

それでは7人乗りになったレクサスRXはどのように変化したのでしょうか。

 

7人乗りになったことで室内のスペースを確保する必要がありました。

そのためリアのウィンドウが少し傾斜のある形になっています。

 

他にも横から見ると、直立したような威厳のあるアグレッシブな風貌に変化しているのが特徴的です。

今までのレクサスRXが流れ動く形のようだとすると、7人乗りのレクサスRXは、ドシっと構えた大人びた印象だと思います。

 

また、現行型のレクサスRXとは特徴が違うので、こちらの7人乗りのフォルムが好みという方もいるのも当然です。

どちらのレクサスRXが自分の好みなのかを見比べてみるのも楽しいでしょう。

参考記事⇒レクサスとハリアーの価格と燃費の違い 乗り心地が似ている2車を徹底比較!

 

レクサスRX7人乗り 内装インテリアの変化

7人乗りのレクサスRXになったことで、さらに気になるのは内装インテリアの変化です。

実際には、どれくらい車内が広くなったのかも気になるポイントになるでしょう。

 

まず、7人乗りになったことで、3列席が増えました。

さらにボディサイズが大きくなったことで、1列目から3列目にかけて目線を高くするシアタースタイルの空間構成が採用されました。

この空間構成から、視点が高くなって運転のしやすさも向上することが見込まれます。

 

また、3列目に座っている方が快適に過ごせるために、左右にエアコンが配備されているのも嬉しい特徴です。

さらに、3列席あるということを利用したシートアレンジができるのも、7人乗りレクサスRXの魅力になっています。

 

セカンドシートとサードシートは、分割可倒式であることからフラットなフルラゲージモードも実現可能です。

セカンドシートは、ワンタッチで前に倒れる仕組みになっているので、3列目に座っている方がスムーズに乗り降りできるような工夫が施されています。

 

家族で乗って高級感を味わえるように、様々な内装の変化が施されているのは、嬉しい内容となっているでしょう。

家族で旅行にいったり、普段使いでも有効なので、幅広い使い方に期待が持てそうです。

 

7人乗りレクサスRXの価格

現行型のレクサスRXでも高級感のある車なので、価格は高いのが特徴でしたが、7人乗りのレクサスRXは、もちろんさらに高い金額設定となっています。

しかも、ハイブリッドで上級グレードであるLパッケージ、4WDのみの販売になっているため、かなり金銭的に余裕を持っていた方がいいでしょう。

価格としては、769万円ほどとなっています。

 

ほかにもオプションを追加するのであれば、もう少し金額的に高くなるでしょう。

しかし、現行型のレクサスRX450h Lパッケージが、728万円となっていて、40万円ほどしか変わらないので、お得感がある車といえます。

それでも高級車に変わりはないので、購入する時はよく考えて検討するようにしましょう。

 

家族で楽しめるレクサスRX 7人乗り

高級車の一つであるレクサスRXに7人乗りが誕生しました。

外装は威厳のある風貌で、内装については大勢で乗ることができるように、シートに様々な工夫が施されているのが特徴です。

 

家族で乗るには、広々と使えておすすめです。

しかし、ハイブリッドのみで上級Lパッケージしか用意されていないため、購入する時は十分注意しましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で