宮崎

雨の日こそお出かけがしたい!宮崎で家族みんなで楽しむなら絶対ここ!

[char no=”3″ char=”あき坊(ぼぅ)”]こんにちは、あき坊(ぼぅ)です![/char]

せっかく家族みんなで過ごせる楽しい休日なのに、天気が”雨”だと、どこにも行けず退屈した経験ありませんか?

「休日くらいは子どもと一緒に遊んであげたい!」という思いはあっても、宮崎で雨の日にお出かけできる場所は限られてるし…、どこに連れて行ってあげようか迷いますよね。

 

そこで今回は宮崎在住の僕が、子どもの喜ぶ顔はもちろん家族みんなで楽しめる、「雨の日に宮崎でお出かけするなら絶対ここ!」という場所を5つ紹介します。

少年の思いが抜けていない僕ならではの「子ども目線」から、喜んでくれるお出かけスポットを集めました^^
[quads id=1]

この記事の目次

雨の日のお出かけ!宮崎県内で楽しむならこの5つは外せない!

それではまず初めに、宮崎で雨の日にお出かけできる場所5つを発表していきますね。

上から順番に絶対に外せないスポットを書いていくので、間違いのないよう注意して見てください。

 

  • 宮崎県総合博物館
  • 宮崎科学技術館
  • イオンモール宮崎
  • ラウンドワンスタジアム宮崎店
  • 川原(かわばる)自然公園

 

王道なものから少しマニアックなものまで、5つを紹介しました。

発表も終わったことですし、ひとつずつ詳しく見ていきましょう!

雨の日でも自然を見ながら触れ合いながら一日中楽しめる「宮崎県総合博物館」

参照:宮崎県総合博物館公式サイトより

 

子どもの頃から、そして恥ずかしながら今も大好きな「宮崎県総合博物館」が5つの中でも特に外せない雨の日のお出かけスポットです。

博物館の中には宮崎県内の歴史やたくさんの自然(本物もありますがレプリカです苦笑)があり、森林や動物の模型に見たり触れたりします。

すべてが本物そっくりに作られていて、自然と触れ合う機会が減った今の子どもたちにも「自然はこういうものなんだよ」と肌で教えてあげることができます。

 

絶滅して見れなくなった生き物や恐竜たちのレプリカもあって、大はしゃぎ、大喜びすること間違いなし

子ども目線からだと、すべての物が大きく夢のように見えるものなんです、僕の経験上。

ちなみに、博物館内ではしゃぎすぎると係員さんに注意されるときもあるので気を付けてくださいね(笑)

 

肌で自然を体験しながら、目や耳で雰囲気を感じながら、親子そろって生き物のすばらしさを知ることができる最高の場所です。

雨の日でお出かけに悩んだときは「博物館!」くらいのレベルで、僕はおすすめします。

また、総合博物館内で展示会が行われていることもあるので、タイミングを合わせて訪れると、もっと楽しめるはずです。

 

【参考記事】宮崎県総合博物館について

  • 岩合光昭さんが宮崎にやって来る!世界ネコ歩き写真展の感想とレビュー!

岩合光昭さんが宮崎にやって来る!世界ネコ歩き写真展の感想とレビュー!

宮崎県総合博物館の詳しい情報

場所名:宮崎県総合博物館

住所:宮崎県宮崎市神宮2丁目4番4号(〒880-0053)

営業時間:午前9時~午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

 

定休日:

  • 毎週火曜日
  • 国民祝日の翌日
  • 年末年始
  • 特別整理期間(2018年6月12日~15日まで)

 

入場料:常設展示入場は無料

駐車場:約150台

TEL:0985-24-2071

宮崎県総合博物館の楽しみ所まとめと駐車場について

  • 本物そっくりの自然や動物のレプリカを見れる(触れ合いも可)
  • じっくり観察すると、木や葉っぱに小さな昆虫のレプリカが付いている
  • 親子で時間を忘れて夢中になれる
  • 自然と知識が増え、子どもの教育にもいい
  • パパのポケットに優しい入場料

 

宮崎県総合博物館は宮崎神宮駅から徒歩11分のところに合って、すぐ近くにはメディキット県民文化センターや宮崎神宮があります。

少し鬱蒼(うっそう)とした森の中を進んでいくと、駐車場が見えていきますよ。

詳しい駐車場の場所はこちらの地図を参考に↓

触って楽しく雨の日だからこそ科学を学べる「宮崎科学技術館」

参照:宮崎科学技術館公式サイトより

 

宮崎科学技術館も僕が小さかった頃、頻繁にお父さん・お母さんに連れてもらった思い出の場所で、雨の日のお出かけにもおすすめです。

その名の通り「科学」や「技術」でいっぱいにあふれ、想像力を無限に引き立たせてくれるワクワクドキドキの場所です。

子ども向けの作られているため、分かりやすい説明がされていて、何といっても実際に体験できるのが魅力的

 

実際の実験をまじかでみたり、逆に自分が科学者になったつもりで、もぎ実験をすることも出来ます。

僕が子どものときは実験の説明には目もくれず、とくかく館内にある色々な実際を体験できるブースを回ってましたから(笑)

 

親は子どもの後を追いかけるようについていく感じになりますが、子どもにとっては”最高の遊び場”です。

雨の日にも関わらず、宮崎科学技術館のなかをいっぱいに走り回って汗をかくと思いますから、ジュースを持って行くといいかもしれません^^

子どもが満足するまで、温かく見守ってあげてくださいね。

宮崎科学技術館の詳しい情報

場所名:宮崎科学技術館

住所:宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2番地2(〒880-0879)

営業時間:午前9時~午後4時30分まで(入館は午後4時まで)

 

定休日:

  • 毎週月曜日(休日や祝日以外で)
  • 祝日の翌日
  • 年末年始

 

入場料:

  • 展示室(大人540円/子ども210円)
  • 展示とプラネタリウム(大人750円/子ども310円)

 

駐車場:40台

TEL:0985-23-2700

宮崎科学技術館の楽しみ所まとめと駐車場について

  • 想像力を無限に働かせてくれる
  • 体験型のもぎ実験ができる
  • 遊びを通して自然と学べる

 

宮崎駅の東口から出て徒歩3分の場所にあり、大きなロケット(H-Iロケット高さ40メートル)と銀色のドーム型の建物が特徴的です。

宮崎市中央公園の一角にあるため、すぐに分かると思います^^

駐車場は宮崎科学技術館の建物の隣にありますから、そちらを利用してみてくださいね。

雨の日のお出かけなら九州最大級のショッピングモール「イオンモール宮崎」

参照:イオンモール宮崎公式サイトより 

 

雨の日のお出かけの定番と言えば「ショッピング」、宮崎なら今年3月にリニューアルオープンした「イオンモール」が大定番です!

九州最大級とも称されていて、広さといい、店舗の数といい、そのすべてで今までとはスケールが桁違い。

子どもが喜ぶゲームコーナーやおもちゃ、新設された遊び場までがそろっていて、家族みんなで一日中楽しい時間を過ごせます

 

午前中はゲームコーナーやショッピングを楽しみ、午後からは「映画」を見たりするといいかもしれません。

遊び疲れたら、休憩がてらにフードコートで食事も楽しめて、〆(しめ)には甘いデザートも…、なんてことも出来きますから、きっと子どもも喜んでくれますよ^^

ただ一つ難点があって、食べたりショッピングができる分、パパさんのポケットからどんどん紙がなくなるかも(笑)

雨の日限定のお出かけなので、その点だけは良しとしましょう!

イオンモール宮崎の詳しい情報

場所名:イオンモール宮崎

住所:宮崎県宮崎市新別府町江口862-1(〒880-0834)

営業時間:

  • 全館(午前9時~午後10時)
  • 専門店街(午前10時~午後9時)
  • ピクニックコート(午前10時~午後9時)
  • レストラン街(午前10時~午後10時)
  • 宮崎線トラスシネマ(午前9時~午後12時)

 

定休日:年中無休

入場料:なし

駐車場:約4,000台

TEL:0985-60-8181

イオンモール宮崎の楽しみ所まとめと駐車場について

  • 九州最大級のショッピングができる
  • 午前と午後で違う楽しみ方ができる

 

すぐ近くには中央卸売市場や医師会病院があります。

イオンモール宮崎の駐車場は建物の周りや屋上にあるため、どちらかを利用してください。
[quads id=1]

時間を忘れてつい遊んでしまう「ラウンドワンスタジアム宮崎店」

参照:ラウンドワンスタジアム宮崎店公式サイトより

 

宮崎県には大型のアミューズメントパークが少なく、誰もが口をそろえて一番に言うのがこの「ラウンドワンスタジアム」です!

カラオケやダーツ、ボーリング、ゲーム、スポッチャを楽しむことができる総合テーマパークのような存在です、僕の中では(笑)

館内には軽食を食べれるコーナーもあるため、フリータイムにしておけば、お昼ご飯を食べたり夜ご飯を食べたりも出来ますよ。

 

雨の日のお出かけで家族連れで行くのなら、やはり会話や盛り上がりが大きい「ボーリング」もしくは「スポッチャ」がおすすめです

親のカッコイイ一面を子どもに見せつけるチャンスでもありますからね^^

宮崎県人の僕も何度もラウンドワンには行ってて、朝から入館したら必ず夕方まではなぜかいてしまいます(笑)

時間を忘れてつい何時間もいたくなる、そんな場所なのです。

ラウンドワンスタジアム宮崎店の詳しい情報

場所名:ラウンドワンスタジアム宮崎店

住所:宮崎県宮崎市中村東3丁目4-60(〒880-0904)

 

営業時間:

  • 月曜日(午前9:00~翌朝6:00)
  • 火曜日~木曜日(午前10:00~翌朝6:00)
  • 金曜日・祝前日(午前10:00~終日)
  • 土曜日(24時間営業)
  • 日曜日・祝日(~翌朝6:00)

 

入場料:

  • スポッチャフリータイム(大人2,530円/小学生1,730円)
  • カラオケ(大人・子ども/2,050円)
  • ボーリング1ゲーム(大人690円/小学生以下550円)

 

駐車場:350台

TEL:0985-63-1210

ラウンドワンスタジアム宮崎店の楽しみ所まとめと駐車場について

  • 子どもの好みに合わせて遊びが選べる
  • 時間をつい忘れて楽しめる
  • 親のカッコイイところを見せれる

 

道路を挟んだする前にはおもちゃ専門店「トイザらス」、裏にはダイエー宮崎店があります。

本館の建物には巨大なボーリングのピンが取り付けられているため、「ラウンドワンスタジアムだ!」とすぐに分かるはず。

無料の立体駐車場が本館の横にあるので、駐車場はそちらを利用してくださいね。
[quads id=1]

自然の香りを感じながら室内でスポーツが楽しめる「川原(かわばる)自然公園」

参照:川原(かわばる)自然公園公式サイトより

 

宮崎市内から少し離れた木城町に「川原(かわばる)自然公園」はあります。

何といっても本物の自然がすぐ目の前に迫った立地で、マイナスイオンの香りを車から降りた瞬間に感じれるのが魅力!

 

晴れた日であれば、マウンテンバイクやカヌーを楽しむのにはも持ってこいですけど、雨の日のお出かけであっても室内で「ボルダリング」が楽しめます

最近の子どもたちは「ボルダリング」という言葉も知らないと思うので、実際に体験してどんなものか味わってもらうのが一番です。

おそらく、僕たち大人より子どものほうがどんどん上達し、2時間くらいあっという間に過ぎてしまうはず。

 

体験中はトレーナーがしっかり見守ってくれるため、安全性の面でも安心ですよ^^

知る人ぞ知る雨の日のお出かけの場で、家族みんなでボルダリングを体験すると思い出に残る時間が過ごせます!

川原(かわばる)自然公園の詳しい情報

場所名:川原(かわばる)自然公園

住所:宮崎県児湯郡木城町大字川原476(〒884-0103)

営業時間:午前8時30分~午後5時まで

定休日:12月29日~1月3日まで

 

入場料:衛生管理費一人100円

  • ボルダリング(4時間500円)
  • カヌー予約制(中学生以上1,000円/中学生以下500円)
  • マウンテンバイク(2時間1,000円)

 

駐車場:350台

TEL:0983-32-4122

川原(かわばる)自然公園の楽しみ所まとめと駐車場について

  • リアルな自然に触れられる
  • 普段は出来ないスポーツができる
  • 心も体もリフレッシュ

 

木城町役場から車で10分で走っていくと少し開けたところ見えてきて、「川原(かわばる)自然公園」と書かれた看板があります。

350台も停めれる駐車スペースがあるため、お好きな駐車場所にどうぞ^^

雨の日のお出かけを良い思い出にするための3つのポイント

ここまで、宮崎県内で雨の日にお出かけできるスポットを5つ紹介してきました。

すべての場所で家族みんなが楽しめますが、これから紹介する3つのことに気を付けるだけでもっとイイ思い出が作れます!

親も一緒になって楽しむ

子ども目線で考えると、親の暗い顔や退屈そうにしている顔を見ると、少し申し訳ない気持ちになるんですね。

「僕・私だけがこんなに楽しんでいていいのかな」って、子どもは親の雰囲気をすぐに察します。

だからこそ、子どもが喜ぶ顔を見たいのなら、親であるあなたも一緒になって楽しんであげてくださいね。

おやつやジュースを持って行く

お出かけする場所によっては禁止しているところもありますが、おやつやジュースがあると子どもは喜んでくれます。

元気いっぱいに遊ぶと小腹が空き、おやつやジュースが無性にほしくなるんですね。

そんなときに事前に準備がしてあると、子ども的にはもの凄くうれしい!

おそらく、お出かけするとおやつやジュースをせがまれることが多いと思いますが、これならそんな時にも安心です^^

会話は出来るだけ多く

雨の日のお出かけは天気のせいもあり、テンションが下がりがちです。

しかし、せっかくのお出かけなのですから、目的地に着くまでたわいもない話でもいいのでしてあげましょう。

子どもは親と喋れるだけで嬉しさを感じるものですから、雨の日のこの機会に親子の会話を増やしてみてくださいね。

紹介した3つ、当たり前のようで意外に出来てないことですので、より楽しめるためにも宮崎県内のお出かけでは注意しておきましょう。
[quads id=1]

雨の日のお出かけ(宮崎)のまとめ

宮崎に住んでいる僕が考えた「雨の日のお出かけなら絶対ここ!」という場所には、

  • 宮崎県総合博物館
  • 宮崎科学技術館
  • イオンモール宮崎
  • ラウンドワンスタジアム宮崎店
  • 川原(かわばる)自然公園

この5つのスポットがありました。

 

宮崎は特に天気が”雨”だと退屈な一日になってしまいそうですが、意外にも宮崎県内には雨の日でもお出かけできるスポットがたくさんあります。

というより、雨の日だからこそ出来る「楽しみ方」というものもあると思うんですね。

それに晴れの日よりも雨の日のほうが、家族のきずながグッと近くなるチャンスだと僕は捉えています。

雨の日ならではの遊びもあると思うので、宮崎のお出かけの際は普段訪れない場所に行ってみると子どももきっと喜んでくれるはずですよ^^

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で