人気の車であるレクサスとハリアー。
特に若い男性に人気があり、スピード感のある運転が可能なのが魅力な車です。
この二つの車は乗り心地や運転したときの感覚がとても似ていると言われています。
また、レクサスとハリアーはともに比較されることがよくあり、ライバル車とも言われています。
今回は、レクサスとハリアーの価格と燃費の違いについて詳しく解説していきます。
[quads id=1]
この記事の目次
レクサスはどんな車なの?
レクサスはトヨタが開発している高級車として位置付けの車。
高級セダンのような乗り心地と快適な走りを実現させるSUVを兼ね備えた車としてのコンセプトが特徴です。
日本国内では、高級感ありありでSUV車の先駆けを行った車として人気が高いです。

参考:レクサス公式サイトより
今ではガソリン車とハイブリッド車がグレードによって選択できるようになっています。
それぞれの価格と燃費の違いなど特徴を分かったうえで選べる自由があるのが魅力です。
レクサスの販売店は外から見ると見るからに高級そうなのですが…
いざ入ってみると案外敷居は高くないのかもしれません。
ただ、価格に関しては相当高いのでちょっと引きますが…
ハリアーはどんな車なのか?
では、今度はハリアーとはどんな車なのか解説していきます。
ハリアーはトヨタから販売されている車で、一番最初の販売は1997年に発売されています。
当時は、海外の車のような高級感を出すSUV車としてのキャッチコピーで販売されていました。
新しいジャンルを開拓した車として、今でも人気の高いハリアーです。

SUVの特徴ともいえるスポーティーな走りと、外装と内装の高級感がワンクラス上の質の高い走りを実現してくれています。
今ではハイリブリッド車も販売になっているので、車好きな方だけではなく、若者から年配者まで幅広くどんな方でも気軽に乗れる車として開発が進められているのが特徴のSUVです。
非常に人気が高いせいなのか、ハリアーを契約して納車されるまでの納期の期間が半年以上になった場合もあるほどです。
私もハリアーには試乗していますが、車高も高くて見晴らしがよく気持ちよく運転ができ、内装関係の作りも高級感ありありで他の車と違うので優越感に浸れる車だと思います。
[quads id=1]
レクサスの価格 イメージは高い?
ハリアーと同様にガソリン車とハイブリッド車があるため、価格はそれぞれで違います。
また、レクサスの場合はハリアーよりも価格が高いイメージがあると思います。
レクサスを購入しようとすると、それなりの予算がかかるのでしっかりと準備しておかないといけないでしょう。
- レクサス(ガソリン車) 495万円~600万円
- レクサス(ハイブリッド車) 600万円~700万円
しかし、レクサス LX570については、1000万円を超えてくるSUVもありますので。
レクサスの価格はグレードによって違うため、簡単にこの価格が正しいとは言えません。
なので、平均的な予算として参考にしてみるといいでしょう。
このようにレクサスの場合は500万円、また1000万円を超える価格になるため、高級車との呼び声が高いのも納得すると思います。
さらに自分の好きなようにオプションをどんどん付けていくと、レクサスは参考として出した価格よりもはるかに高くなることが予想できます。
なので、手軽にSUVを購入を考えているのであれば、ハリアーの方がおすすめです。
ハリアーの価格は魅力的なのか?
ハリアーはSUVとして走りがよく、高級感がある車であることは分かりました。
しかし、あなたが心配しているのはまず価格がいくらなのかという点ではないかと思います。
違いますか?
では、ハリアーの場合、ガソリン車とハイブリッド車でどれくらいの価格で購入ができるのかを詳しく見ていきたいと思います。
- ハリアー(ガソリン車) 280万円~300万円ほど
- ハリアー(ハイブリッド車) 450万円~470万円ほど
ガソリン車とハイブリッド車では、100万円以上の差があることが分かります。
価格の差だけでは、正直言ってガソリン車のほうがかなり激安だと思います。
ただ注目してほしい点としては、ハリアーのガソリン車であれば300万円以下で購入できるSUVがあるという点です。
もちろん、いろんなオプションを付けていくとハリアーのガソリン車でも300万円以上になります。
ただ現実的に見て、本体価格が300万円以下なのは、車を購入する側としてはかなり魅力的なSUVであることは事実です。
ハリアーが異常に人気が高いのは、内装が価格に対して非常に豪華だということ。
おそらく、これだと思います。
購入する側は価格と豪華さを比較して、お買い得感がある車を買いたいと思いますから。
まさに、そのツボにはまっているのがハリアーということでしょう。
価格的にいってしまうと、ハリアーはかなり魅力的な車だと思います。
[quads id=1]
レクサスとハリアーの燃費はどのくらい違うのか
似たような感じのSUVなので比較対象としてよく見られているレクサスとハリアーですが、燃費の違いってどのくらいあるのでしょうか?
グレードやガソリン車、ハイブリッド車の違いによっても変わってきますが、ある程度近い値を参考に比較してみました。
レクサスの燃費はどのくらいなの?
レクサスもガソリン車とハイブリッド車の仕様があります。
そのため、燃費の比較が結構むずかしいのですが、ガソリン車だと13km/Lぐらい、ハイブリッド車では21km/Lぐらいです。
これは運転する環境による影響も大きいので、一概にこの燃費が正しいとは言い切れません。
ただ、公表されている燃費の値を見る限りでは、ハリアーの方が燃費がいいことが分かりました。
しかし、今後はどちらもハイブリッド車に力を入れていく可能性もあるので、これからの新型発売が楽しみです。
ハリアーの燃費は?
ハリアーの燃費は、公式サイトの発表で16km/Lから21.4km/Lが達成できていることが分かりました。
SUVでありながら、21.4km/lの燃費を確保していることに関してはスゴイことであるといえるでしょう。
しかしこの燃費は、ハイブリッド車使用に限っての燃費になります。
ガソリン車であれば、12.8~16km/Lの燃費になるので、燃費性能を重視するのであれば、ハリアーではハイブリッドがおすすめです。
SUVは燃費性能が悪いことが欠点であることが多いのですが、これほどの燃費をハリアーで実現しているのであれば、今後のSUVがどのように変化していくのか楽しみですね。
ただ、これは2WDでの燃費になります。
4WDになれば燃費はこれよりも落ち込むと考えておきましょう。
[quads id=1]
レクサスRX(ハイブリッド)とハリアーハイブリッドプレミアムを比較
国内のSUV車として人気を誇っているレクサスとハリアーは、どちらもハイブリッドの販売を行っています。
ここでは、特に人気があるレクサスRX(ハイブリッド)とハリアーハイブリッドプレミアムを比較してみたので、参考にしてみてください。
どちらも特徴のある車種ですね。
燃費や乗り心地など、それぞれの特徴を理解してから購入を検討してみてください。
レクサスRXとハリアーハイブリッドの乗車定員は?
SUVは走りやすさを特徴に持っているので、乗車定員は比較的少ないような構造になっていることがほとんどです。
レクサスRXとハリアーハイブリッドの乗車定員は5人。
家族で乗るには少し乗車定員が物足りなく感じるかもしれません。
しかし、レクサスRXの方はハリアーに比べるとサイズが大きいので、室内は広々とした感じです。
[quads id=1]
レクサスRXとハリアーハイブリッド エンジンの性能はどちらがいい?
では、レクサスRXとハリアーハイブリッドでは、どちらのエンジン性能の方がいいのでしょうか。
爽快感を味わうことのできる走りがSUVの魅力のひとつ。
なので、エンジンの性能は重要なポイントといえるでしょう。
- レクサスRX

参考:レクサス公式サイトより
エンジン
最大出力 :193kW(262PS)/6,000rpm
最大トルク:335Nm(34.2kgf・m)/4,600rpm
モーター
最大出力 :50kW(68PS)
最大トルク:139Nm(14.2kgf・m)
- ハリアーハイブリッド

エンジン
最大出力 :112kW(152PS)/5,700rpm
最大トルク:206Nm(21.0kgf・m)/4,400~4,800rpm
モーター
最大出力 :50kW(68PS)
最大トルク:139Nm(14.2kgf・m)
それぞれのエンジンとモーターの性能は、公式で発表されている通りです。
ハイブリッドで重要なモーターの性能は、レクサスRXとハリアーハイブリッドとも、そこまで変わらない性能だと分かりました。
モーターに関して優劣はないようです。
ただ、エンジンについてはレクサスRXの方が出力が高いようなので、走り始めるとレクサスRXの方が鋭いレスポンスを味わえるかもしれませんね。
[quads id=1]
レクサスRXとハリアーハイブリッド乗り心地はどちらがいいの?
車に乗る上で重要なポイント。
それは乗り心地です。
車の中でずっと座って乗ることを考えると、乗り心地はとっても大切。
どんな違いがあって、どちらの方が好みなのかを参考にしてください。
- レクサスRX
乗っていても不快に感じることが少ないので、スムーズに運転を行うことができます。
何気ない街乗りに使用しても問題なく、高速での運転でも違和感なく走ります。
シートの位置は少し高めに作られているので、視点が高く運転している時の見通しの良いのがポイント。
また、シートの座り心地もよく、長い時間運転していても疲れにくいのが魅力です。
足回りもしっかりとしていてデコボコをうまく吸収し、エンジン音も静か。
なので快適な運転を楽しむことができます。
- ハリアーハイブリッド
ガソリン車で聞こえるような独特の駆動音が抑えられ、静かな走行が可能になっています。
道路のデコボコなどでも運転しやすいのが特徴です。
視界が悪い時などの運転や高速道路の直進でも安定した走りができます。
どんな場面でも運転しやすいのがハリアーハイブリッドの魅力の一つでしょう。
乗り心地もよいと思います。
ただ、レクサスRXの方がより良いシートをオプションで選択できるようになっていいます。
なので、シートの質を考えると、レクサスRXの方が乗り心地はいいのかもしれません。
燃費はどちらがいい?
レクサスRXとハリアーハイブリッドでは、燃費の差はどのようになっているのでしょうか。
SUVの場合は、ガソリン車であれば燃費が悪いことで有名ですが、ハイブリッドになったことで、かなりの燃費向上が期待できます。
- レクサスRX
排気量:2.493L
燃費:21.4~21.8km/L
- ハリアーハイブリッド
排気量:2.493L
燃費:18.2~18.8km/L
このようにSUV車では珍しく、燃費がいいことがわかりました。
ガソリン車であれば、どちらも燃費は12.0km/Lぐらい。
ハイブリッドになったことで燃費性能はグンとよくなりました。
ここでちょっと補足。
排気量ではも同じ数値なのに燃費が違うのは、レクサスRXの方が車体重量があるから。
もし同じ車両の重量なら、燃費はまた違った結果だったでしょう。
[quads id=1]
全体的にレクサスRXの方が高性能
今回はレクサスRXとハリアーハイブリッドを比較して紹介しました。
実際に詳しい内容を見ていくと、価格の違いもありますがレクサスRXの方が高性能な車だと思いました。
しかし、車両重量を考えると燃費はハリアーハイブリッド。
燃費で考えるのであればハリアーハイブリッドも負けていませんが。
モーターの性能、内装の広さやシートの質はレクサスRXの方がおすすめです。
参考記事⇒レクサスRX7人乗りは高性能な走りを実感できるSUVなの?
結果的にレクサスとハリアーでは価格に大きな違いがある?
SUVとして現在、活躍を続けているレクサスとハリアー。
特徴が似ている二つの車は、特徴こそ似ていると思いますが、エンジンや燃費の違いがあり、価格にも大きな差が出ています。
燃費はハリアーの方が確かにいいのですが、価格ではレクサスの方が高く、高級車の一つに数えられる理由が分かるはずです。
高級感を味わいたいのであればレクサス。
気軽にSUVに乗って走りを楽しみたいのであれば、ハリアーを選択する方が賢いかもしれませんね。