現在、マツダから販売されているデミオは数ある車の中でも評判が高く、日本に限らず海外でも人気のある車種です。
そんなマツダデミオ、実際に購入した方の評判や口コミはどんな風になっているのでしょうか?
リアルな評判や口コミが気になったので詳しく調べてみることにしました。
- これからデミオを購入してみようと考えている
- デミオの本当の評判を知りたい
このような人に向け、マツダデミオの評判を分かりやすく詳しくまとめましたので参考にしてくださいね^^
[quads id=1]
この記事の目次
マツダのデミオってどんな車種?
一番最初のマツダデミオは1996年に発売が始まり、今やマツダ人気を支える「コンパクトカー」をして幅広い世代から熱い支持を受けています。
初期型のデミオは大人数で乗る「ワゴン」のような印象を与えるボディでしたが、現在は荷物の出し入れに便利なハッチバック型の「コンパクトカー」として改良されました。

そしてなんと”日本カー・オブ・ザ・イヤー”を受賞するほど、コンパクトカーとしての評判が高い魅力的な車種なのです!
もちろん、海外からの評価も高く、デミオは世界的にも有名です。
それでは早速、実際にマツダのデミオを購入した方の評判や口コミを見ていきましょう。
マツダデミオのエクステリア(外装)の評判はどう?
まず最初に、マツダデミオのエクステリア(外装)の評判や口コミをまとめてみました。
- ソウルレッドクリスタルメタリックには上品さがある
- 納車をした次の日にリアシートの表面が少し破れてて、残念…
- 魂動デザインがスポーティーでカッコイイ
- ボディが頑丈
- カッコ良さと愛嬌がありデザイン性が素晴らしい
- ガソリン車のときはオプションを付けたほうが見た目がよくなる
- ディープクリスタルブルーマイカは大人っぽさがある
- デザインに力を入れているため見た目がいい
- 前からも後ろからでもスタイリッシュ
- ダイナミックなデザインが気に入っている
エクステリアの評判や口コミを見ると、全体的に「カッコいい」という声が多かったです。
なかでも「ソウルレッドクリスタルメタリック」は一番人気で、カッコ良さを残しつつどこか大人っぽさも感じられる点が高評価のポイントとなっているようです。
今のデミオは初代のデザインと比べるとガラリと違っていて、コンパクトな見た目ではありますが、「走りそうな車」という印象を感じさせます。

また、実際に購入した方の多くはオプションを付け、デミオをさらに自己流にアレンジしていました。
マツダのデミオは斬新さがすごく表れた車なので、エクステリア(外観)のノーマルな感じが苦手な人とそうでない人ではっきり好みが分かれる車種でもあります。
参考記事⇒デミオの色(カラー)で人気色は?注文すると納車・納期はいつになる?
マツダデミオの「乗り心地」はいいのか?評判や口コミは?
それでは次に、気になるマツダデミオの「乗り心地」の評判・口コミをまとめていきたいと思います。
- 長距離を運転していても疲れない
- ステアリングポジションやチルトなど自由に設定できる
- フロントが食いつく感じがある
- 後方部分の視界が見にくい
- 後部座席が狭い
- 足回りがしっかりしていて気持ち良い
- 後ろの席の安定感が少し足りない
- 車酔いが少なくなった
- 道路のうねりや段差を通るときに揺れが大きい
- アームレスト(腕を置く所)がほしい
- シートの座り心地はまずまず
- リアシートが狭く4人乗ると窮屈感がある
- 子どもも安心して眠れる心地よさ
一番多かった評判は「長時間乗っていても疲れない」という事でした。
コンパクトカーのデミオですが、運転席と助手席はわりと広めに作られているみたいで大柄な人でも窮屈さを感じさせなかったようです。
長時間の運転が苦手な人や車酔いしやすい人でも、「マツダのデミオなら問題なかった」という声がたくさんあり、乗り心地の良さを感じました。

ただ、評判や口コミの中には「後部座席が狭い」の声も多く見られました。
「運転席を広く使いたい!」というマツダデミオのユーザーの要望に答え改良したことで、前の乗り心地は良くなったものの、後ろの乗り心地には課題が…

乗り心地を考えると「前に2人」、もしくは「前に2人・後ろに1人」の乗り方がベストかと。
と言っても、小さな子どもが後部座席に座るのであれば、4人でも十分快適に過ごせますから安心してください^^
デミオのコンパクトさが長所でもあり、逆に短所でもあると、購入者の評判をみて思いました。
参考記事⇒デミオは狭いからダメなの?デミオの魅力とは何ぞや?
走りの安定性はどう?マツダデミオの走行機能の評判とは
次に、マツダデミオの走行機能の評判をまとめました。
- オートクルーズで気楽に運転ができる
- 360度パノラマビューが付いているため運転の安心感がある
- 坂道でもグングン進んでいく
- 加速がスムーズで楽に追い越しができる
- カーブではいつもGVC効果を感じれる
- 一体感のあるコーナリングができる
- 出だしのアクセルワークが物足りない
- 安定した走りできて思わずスピードを上げてしまう
- モゴモゴした感じがなく、余裕のある走り
- 直進のときはセダンに乗っている感じがある
- ステアリングやアクセルレスポンスもいい感じ
コンパクトボディーのマツダデミオですが、走りの良さについての評判は高く、高速道路で走行しても詰まる感じなく安定した運転ができるようです。
購入した人のほとんどが「この大きさでこの安定感なの!」と驚いていました(笑)
※ 参考記事
ディーゼル車(XD)のデミオだと坂道からの急な加速でも低速のトルクが付いているので、グングン進んでいく感じがあり気持ち良く運転ができます。
ただ、加速がいい分、低速で走行するとデミオならではの加速が味わえず、燃費が落ちてしまうこともあるため注意してくださいね。
それからデミオXD(ディーゼル車)の場合、一般的な耳障りな音も少なく、ガソリン車と同じくらいの静かさがあるのも人気の秘訣です。
安定した走りを可能にしているのは、そう言ったマツダならではの技術面が関係しているのかもしれません^^
※ 「GVC」はG-ベクタリングコントロールの略称で、車体の安定性をあげることで曲がるときの体の揺れを抑える
[quads id=1]
エンジンに物足りなさはある?マツダデミオのエンジン機能の評判/口コミは?
それでは次に、エンジン機能の面でマツダデミオの評判と口コミをまとめました。
- 加速がスゴいおかげで高速の合流や車線変更もスムーズ
- 山の中を走ってもエンジンが唸らない
- エンジンブレーキがしっかり効く
- 低速のトルクがかなり太い
- カラカラというエンジン音がする
- 大人が3人乗ると少し出だしの力が弱くなる
- 1.5Lのディーゼルだとパワフルな走りができる
- 背に押し付けられるような加速
- 出だしの瞬発力が凄い
- ディーゼルとは思えない静かさ
全体的に良い評判が多く、特に「加速」の面で高い評判を受けていました。
小さめの車だと排気量の関係で、どうしても出だしのモッサリした感じがありますが、マツダのデミオは1500ccでスカイアクティブ(skyactiv)なので出だしの加速は凄いです。

アクセルを踏めば、スーッと進んでいく感じで不快感はありません。
デミオの口コミを見ても「加速がいい」で評判となっていて、高速道路の運転でも他の車に負けないくらいの加速性能があります。
走り出しを気にする人やコンパクトで走る車を探してる人には、マツダのデミオはおすすめです。
参考記事⇒トヨタアクアの燃費が悪いと思ってがっかりしていませんか?
パワフルな走りができる分、子供や女性からすると「怖い」という印象を与えてしまうかもしれませんのでその点には十分注意しておきましょう。
エンジン性能を見る限りではこの小ささでこの力がある車種は珍しく、評判が高い理由もよく分かりました。
マツダデミオのインテリア(内装)の評判は?使いづらい所はない?
次はマツダデミオのインテリア(内装)の評判をまとめていきます。
- 高級感がある
- 収納のスペースがもう少し欲しい
- コンパクトカーにはないおしゃれさ
- 隠せる収納がグローブボックスしかない
- オプションで収納スペースは増やしたほうがいい
- シンプルと上品さが際立つ
コンパクトカーではありますが、マツダのデミオの「インテリア(内装)の高級感がすごい!」と評判でした。
レザー使用のシートの色をネイビークリムゾンやブラックにすると、落ち着いた大人の雰囲気がでて、より高級感が増すとのこと。
乗っているだけでも楽しめる、そんな車なのかと、デミオは。
ただ、インテリア(内装)には良い面だけじゃなく難点もあって、多くの人が口をそろえて「収納スペースが少ない」と言っていました。
トランクの部分が小さく、大きな荷物や買い物したものをたくさんは置くことができず、使いづらさを感じているようです。
収納のスペースを増やしたいときはオプションもありますし、デミオはシートアレンジも可能。

荷物をより多く乗せれるようにする分割可倒式のシートなので、女性や高齢者の方でも簡単に長い荷物が入れれるようになりますよ。
小さくてコンパクトな分、収納のスペースが少ないのは仕方がないことでもありますから、限られた空間をいかにうまく活用するのかが今後の”課題”となりそうです。
マツダデミオの評判をまとめると
それでは最後に、マツダデミオの評判をまとめてみたいと思います。
- 休日や仕事終わりに音楽をかけ永遠とドライブがしたくなる車
- デミオがこんなに良い車種だとは思ってもいなかった
- 安心してドライブが楽しめる車
- デミオに出会えてよかった
- エンジンだけでなく内装や安全設備にも満足
- 初めて運転が楽しいと思えた
- 走るを楽しむならコンパクトカーのデミオ
- 毎日乗っていても飽きない
全体的な評判を見ると「デミオは良い車!」ということが分かりました。
人と車の一体感を目指しているマツダのあらゆる技術が集結していて、デミオを運転する人が快適なドライブができるよう細かな工夫がされています。
後部座席が少し狭い作りになっていますが、加速や走りの安定性があるため、乗っているだけでも十分に楽しめる、そんな車です^^
「ペダルを思いきり踏み込んで、どこまでも走り続けたい!」と思えるデミオに一度試乗してみるといいかもしれませんね。