北海道旅行

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスで贅沢な温泉巡りとバイキング料理を楽しむべし!

[char no=”1″ char=”ぶん爺(じぃ)”]こんにちは、ぶん爺(じぃ)です。[/char]

先月、2018年の4月に、ちー婆(ばぁ)と夫婦水入らずで北海道に旅行に行ってきました。

3泊4日の旅行。

 

その中でも、2泊目に泊まった阿寒湖温泉ホテル、鶴雅ウイングス。

ここがとっても印象深く、ぶん爺(じぃ)の記憶に焼き付いて離れません^^

 

なので、ぶん爺(じぃ)の備忘録として、阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスで体験した優雅で贅沢な温泉巡りを中心に書いていきたいと思います。
[quads id=1]

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスの目の前に氷の湖が!

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスって結構デカかったです!

ぶん爺(じぃ)達が宿泊したのは鶴雅ウイングスの別館でした。

 

結構新しかったのですが…

聞くところによると阿寒湖温泉ホテルでは老舗のホテルみたいでした。

 

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスの地図はこちらになります。

 

どおりで、ホテルの中が豪華すぎるほど立派で…

 

お客さんも大入り満室状態な感じで、エレベーターなんかもしばらく待っているほど。

おいおい、一体どうなっているんだ、ここのホテルは…

 

そんな感じで、やっとのこさ部屋にたどり着きました。

 

どうです?

とっても広い部屋でしょ?

でも、驚くのはここから!

 

 

じゃ~ん!!

 

ぶん爺(じぃ)達の部屋から見た、阿寒湖の景色です。

まだ、湖の3分の2ぐらいは凍っていましたよ!

目の前には、氷の湖

 

もう、この景色を見るだけでも北海道に旅行に来てよかったな~ってホントに思いましたから(笑)

冗談抜きで!

 

ぶん爺(じぃ)とちー婆(ばぁ)、南国宮崎でしょ。

雪というものには、ほとんど無縁の生活。

 

いきなり大自然の雄大さを見せつけられて、おっかなびっくり!!!

特に、ぶん爺(じぃ)は寒いところは苦手…

なので、北海道旅行の前日まで正直、北海道には行きたくないよなーと思っていた臆病者です(汗)

 

でも聞いてください。

北海道が好きになりました!

 

北海道は、でっかいど~、ってね(笑)

でも、北海道はホントに自然が雄大で美しい。

 

ちー婆(ばぁ)の前では、

  • 美しい
  • 綺麗

とかいう言葉は出ないものの、北海道旅行では何度言ったことか(苦笑)

 

ま、北海道の雪が降っている季節ではないので寒さは全然ない、恵まれた気候でしたが…
[quads id=1]

鶴雅ウイングスで入った阿寒湖温泉 種類が豊富でビックリ!

で、ちょっと聞いてくださいな。

鶴雅ウイングスで入った阿寒湖温泉。

何と種類が豊富すぎて、ビックリこきました!

 

さすがに温泉まで写真は撮れませんでしたが、一体何種類の温泉があるのでしょうかね?

いくつかの温泉は入ったと思いますが、まだ入っていない温泉があったような…

参考:鶴雅ウイングス公式サイトより

 

ぶん爺(じぃ)、眼鏡を外して温泉に入ると…

周りがほとんどぼやけて見えるので、景色はあまり見えないのですよ。

でも、基本的に温泉は大好きな人間です^^

 

宮崎には、こんな感じの温泉ないですから。

いや~、スケールが大きすぎますね!

 

たしか、夜10時30分ぐらいに女湯と男湯の場所が入れ替わったと思います。

ぶん爺(じぃ)、夜10時過ぎに温泉に入って、ギリギリセーフでしたので(笑)

 

温泉から上がるときには完全に時間オーバーしていましたが、従業員さんは嫌な顔ひとつしないで、笑顔で掃除していました。

ぶん爺(じぃ)、思わず、「とってもいい湯でした、ありがとうございます」と言ってしまったほど。

 

めったに「温泉の湯がいい」とは言わない、ぶん爺(じぃ)が、です。

素直な気持ちがほろりと出るほど、気持ち良いお湯でした。

 

できれば、日中の日が明るい時に鶴雅ウイングスの阿寒湖温泉に入りたいものです。

参考:鶴雅ウイングス公式サイトより

 

阿寒湖を目の前に優雅に温泉。

最高ですよ!

 

鶴雅ウイングスのとバイキング料理 種類の多さに驚き!

阿寒湖温泉って「温泉」って付いているので「温泉」の湯が気持ち良いのは分かりました。

しかし、実は食事がこれまた美味しくて…

 

ぶん爺(じぃ)、もともと食欲は旺盛のほう。

ただ、最近は昔に比べてそこまで食べなくなったというか…、年相応というか(笑)

しかーし、鶴雅ウイングスのとバイキング料理の前では、そんなことは通用しませんでしたから^^

 

一体、何種類料理があるの???

そう思えるぐらいの数。

 

基本的に肉系が好きなぶん爺(じぃ)ですが、鶴雅ウイングスのとバイキング料理はどれも美味しかったです。

 

最初から好きなものをどんどん食べていくと、すぐにお腹一杯になるので注意してくださいね(笑)

ほんの少しずつ、お皿にのせて行っても、半端なくたくさんの種類の料理を食べることになりますから。

 

しかしまぁ、阿寒湖温泉の中にあるホテル、鶴雅ウイングスのレストランって、相当広いですね!

参考:鶴雅ウイングス公式サイトより

 

軽ーく200人以上、バイキング料理を食べることができそうです。

ここで結婚式の披露宴もできそうな雰囲気を持った広さでした。

 

たくさんあったバイキング料理ですが、ぶん爺(じぃ)が一番美味しいな~と思った料理は何だと思いますか?

実は、ステーキ

ステーキ、めっちゃ美味しかった!!

 

宮崎では宮崎牛が美味しいのですが…

ここ北海道の阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスのステーキのほうが美味しいと感じてしまいました~

 

なぜなんだろう?

そう考えながらも、美味しそうに北海道ステーキを頬張る、ぶん爺(じぃ)でした^^

 

あ、そうそう、デザートもたくさんありましたよ!

フルーツから甘いものまで。

 

ソフトクリーム、ワッフル、美味しかったな~

ホント、たくさん食べれるので、お腹壊したりしないでくださいね(笑)

 

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスの周辺の木彫り専門店も面白い!

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスから一歩外に出ると、町は木彫り専門店が多いことにビックリしますよ。

 

似ているキャラクターもたくさんありますが、随所にそのお店特有のものが売られているので、見るだけでも楽しいひと時を過ごせます。

ぶん爺(じぃ)も、アイヌのキーホルダーをひとつ買いました。

 

表と裏、顔の表情が違っていて、とってもあったかみのある可愛いキーホルダーでした。

あ、このキーホルダーの下の方に、自分の名前を入れてもらえるサービスがあります。

もちろん、無料。

 

お店の人もとても親切な人が多い、阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングスの周辺の木彫り専門店です。

あったかい木の温もりを感じながら、今までとちょっと違った異次元の世界を、大切な人との時間を楽しんでくださいね。
[quads id=1]

阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングス まとめ

今回の北海道旅行で一番印象に残った阿寒湖温泉ホテル鶴雅ウイングス

温泉の良さやバイキング料理の美味しさ、また阿寒湖の雄大さなど、ぶん爺(じぃ)なりに語ってきました。

少しは伝わったでしょうか?

 

でもですね、やっぱり聞くだけでは分からないところがたくさんあると思うんですよね。

「旅行って、こんなに感動するものなんだ!」

アラフィフになって、しみじみ感じた、ぶん爺(じぃ)でした。

 

北海道旅行、楽しいですよ!

是非、あなたも北海道、阿寒湖温泉ホテルの鶴雅ウイングスに宿泊してみてください。

きっと、幻想的な美しい世界があなたを持っていますから。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で