エクリプスクロス

エクリプスクロスの評価と口コミ 燃費や価格は?納車はいつになるの?

[char no=”1″ char=”ぶん爺(じぃ)”]こんにちは、ぶん爺(じぃ)です。[/char]

三菱自動車から2018年3月にエクリプスクロスが発売されましたね。

どんな評価や口コミがあるのか気になるところ。

発売前から注目されていた、エクリプスクロス。

そろそろ納車もされて来ているので、購入者は待ち遠しいでしょうね。

 

そんなエクリプスクロスがどのような評価や口コミ(燃費や価格)がされているのかを詳しく調べてみました。

最後まで読んでみてくださいね。
[quads id=1]

エクリプスクロスの燃費の評価と口コミは?

まず、エクリプスクロスの燃費について調べてみました。

カタログ上の燃費は4WDで14km/L、2WDで15km/Lのエクリプスクロスですが、実燃費はというと、10~12km/Lぐらいのようでした。

 

エクリプスクロスの発売日からはそんなに日が経っていないので評価と口コミはまだまだ少ない感じですが、おおよそこのくらいの実燃費かと思います。

実燃費の数字だけを見ると、正直燃費の悪い車という印象を受けるかもしれません。

 

ただ、実際にエクリプスクロスを購入している人の評価や口コミは、意外に良いです。

燃費を気にして、ハイブリッドの車に乗っている人からすると、全然眼中には入ってこないSUVなのでしょうね。

 

しかし、いったい何がそんなに気に入っているのでしょうか?

 

参考:三菱自動車公式サイトより (エクリプスクロス)

 

調べていくと、エクリプスクロスの排気量は1500ccであることが分かってきました。

コンパクトな1500ccのエンジンなのに最高出力、最大トルクはかなり高いと絶賛している人もいるほど。

加速性能や俊敏さは相当なポテンシャルを秘めたSUVのようですね。

 

調べているぶん爺(じぃ)も、エクリプスクロスにはまだ試乗していないので、調べた結果を書くことしかできませんが。

 

ぶん爺(じぃ)はエクリプスクロスを調べていると、トヨタが発売しているC-HRに似ている感じ。

C-HRは試乗しているので、結構詳しいと思いますよ。

 

C-HRにも、今回の三菱自動車が出したエクリプスクロスの燃費のグレードがありますから。

1200ccのターボエンジンで4WDのS-T。

C-HRのカタログ燃費を見ると、15.4~16.4km/Lです。

 

ただ最近、トヨタも2WDの1200ccのターボエンジンの発売を始めています。

C-HRの1200ccのターボエンジンも結構いい走りをしますよ。

C-HRには1800ccのハイブリッド車もありますが、面白いのは1200ccのほうだと、ぶん爺(じぃ)は思っています。

 

でも、なぜ、ここでC-HRの話を出すのかというと…

 

エクリプスクロスの評価や口コミを見ていると、結構みなさん「C-HRと比べてどうなのよ?」と比較を気にしている感じに、ぶん爺(じぃ)には映ったから。

 

「エクリプスクロス VS C-HR」みたいな。

売れ行き好調なC-HRに対して、エクリプスクロスはどうなのかという関心があるのではないのか?

 

エクリプスクロスと似ているSUVはC-HRだけではありませんが。

ヴェゼル、ハリアー、CX-5、XV、RVR、エクストレイル、フォレスターなどたくさんあります。

 

参考記事

エクリプスクロスとCX-5の比較【加速、燃費、色、車中泊など】

 

その中でも、人気の高いC-HRがひとつ抜け出しているのも事実です。

ぶん爺(じぃ)は先月4月に北海道に旅行に行って、北海道でも結構な数のC-HRを見かけました。

 

ほとんどが4WDのC-HR。

ということは、三菱自動車のエクリプスクロスも北海道などの寒冷地では大歓迎なのではないのか?

 

ぶん爺(じぃ)は宮崎なので、雪の心配はほとんどないから2WDで十分ですが。

燃費も4WDだと、どこのメーカーもそこまで変わらないですし。

 

まして、4WDと言えば、元祖は三菱自動車という声もあるぐらいです。

パジェロやデリカなどの走破性は実証されていますからね。

 

エクリプスクロスを試乗してきた!【驚】三菱自動車の営業マンに聞いた実際の燃費とは?

実は、今日、三菱自動車に行ってきましたー

もちろん今、話をしているエクリプスクロスの試乗ですよ。

 

写真を見た感じは、どうですか?

曇り空だったので画像の写りが心配ですが…

 

かっこよい?かっこ悪い?

ぶん爺(じぃ)は好きですね、このタイプのSUV。

 

外装(エクステリア)については、また後のほうで話したいと思います。

 

ぶん爺(じぃ)もエクリプスクロスの実燃費はどのくらいなのか非常に興味があったので、まず電話で予約を取って指定した時間に合わせて試乗してきました。

 

三菱自動車にエクリプスクロスの試乗に行く前には、電話でエクリプスクロスが置いてあって試乗できるのかを確かめたほうが無難ですよ。

 

出たばっかりのエクリプスクロスは試乗車はあると思いますが、置いてあるのが2WDなのか、それとも4WDなのか、分からないので。

 

今回の場合、2WDのエクリプスクロスはありましたが、4WDは他の店舗に貸し出し中でしたので。

 

エクリプスクロスを試乗しているときに、実燃費はどのくらいなのかを聞いてみました。

 

すると、10~12km/Lの間ぐらいの実燃費だと話してくれました。

 

何でも、宮崎の納車が始まったのが4月上旬ぐらいだったらしいです。

 

エクリプスクロスを購入したお客さんがゴールデンウィーク前に点検に来た時に実燃費の話をしたら、10~12km/Lの間ぐらいと答えていたとか。

 

もちろん、エクリプスクロス2WDの実燃費です。

 

宮崎では、延岡というところが宮崎県の北部にあります。

延岡自体は雪は降りませんが、その西のほうに高千穂という雪の降る場所があります。

 

なので、延岡に住んでいるお客さんは4WDのエクリプスクロスを選択するそうですよ。

 

宮崎県全体では、2WDが多いです。

そう三菱自動車の営業マンは答えてくれました。

 

ぶん爺(じぃ)が調べていた通りの10~12km/Lという数字だったので安心しましたが、やはりそんなに燃費は良くなかった。

 

しかし、燃費はそこまで良くないエクリプスクロスなのですが、お客さんは気にしないで購入するようです。

 

いったい、なぜ?

エクリプスクロスの力強い走りと走破性に関係するようです。

 

だから、燃費が良くないと売れない車というわけではなさそう。

たしかにアクセルを少し踏み込んだときのツキの良さは爽快でした。

 

宮崎では2WDが売れ行きはいいけど、やはりおすすめは4WDだということ。

特に、風の強い日に試乗してもらうと、直進の安定性が他の車と全く違うとのことでした。

 

ただ、エクリプスクロスは燃費は良くないということを頭の隅に入れておいてくださいね。

 

エクリプスクロスの価格についての評価と口コミはどうなの?

では次に、エクリプスクロスの価格についての評価と口コミはどうなっているのかを詳しく見ていきましょう。

 

燃費も気になりますが、やはり何と言っても価格は重要ですよね。

予算っていうのもあるでしょうし。

 

エクリプスクロスの価格は、
■ 2WD 2,879,280円
■ 4WD 3,095,280円

 

金額を見ると、正直なところ安そうな感じはしませんね。

いや、むしろ高いのでは?

そう思っている方もいると思います。

 

エクリプスクロスの価格に対しての評価と口コミも、

  • 出たばっかりで値引きが少ない
  • 性能や装備に関して言えば他のメーカーよりも安く感じる
  • 燃費はそこまでよくないので割高に感じる
  • 走行性能で考えると、価格は割安だと思う
  • 上級グレードの価格でお買い得感がある
  • 価格相応なSUV
  • デザインと安全装備で見るならお買い得な車
  • 決して高くはなくリーズナブルな価格
  • この大きさとしては価格は少し高い気がする

このような評価や口コミがありました。

 

価格に関しては、個人差があるのでむずかしいですね。

ただ、ぶん爺(じぃ)の意見を言わせてもらうと、少し価格は高いように感じます。

実際に乗ってみれば、また考えも変わると思いますが。
[quads id=1]

 

エクリプスクロスの価格について/グレードは3つ!

エクリプスクロスの価格帯には3つのグレードがありました。

  • G Plus Package
  • G
  • M

 

G Plus Packageの2WDは2,879,280円、4WDは3,095,280円

Gの2WDは2,706,480円、4WDは2,922,480円

Mの2WDは2,532,600円、4WDは2,748,600円

 

上のほうで説明していた金額はグレード「G Plus Package」でした(苦笑)

こうやって見てみると、エクリプスクロスの価格差も結構ありますね。

 

ぶん爺(じぃ)が試乗したグレードは、Mの2WD 2,532,600円なり。

一番下のグレードMでも結構、内装なんかも良かったと思います。

 

そこまで多く、エクリプスクロスの画像は撮っていないのですが、購入するときの参考にしてみてください。

 

 

だから、意外に安いのかなとも思ってしまいました。

 

ただ最近、C-HRも2WDを出して来ているので、C-HRとエクリプスクロスの価格を比較されると高く感じるかもです。

 

でも、エクリプスクロスは価格では勝負していません。

中身で勝負!

 

それとナビは、グレード「G」と「M」は、標準装備ではないことを頭に入れておきましょう。

 

ぶん爺(じぃ)が乗った試乗車はグレードは「M」でしたが、オプションで付いていたようです。

 

ナビありか、ナビなしでも価格設定は違っているようなので、しっかりと確認しておいてください。

 

 

エクリプスクロスの評価や口コミ 値引きはあるの?

エクリプス クロスの価格の話をしてきたので、その流れで値引きの評価や口コミについても調べてみることに。

 

すると、やはり発売から少ししか経っていないのか、値引きに関してはあまり緩くないようでした。

参考:三菱自動車公式サイトより (エクリプスクロス)

 

値引額はゼロというわけではありませんが、車両本体価格から10万円ぐらい、オプションから5~10万円ぐらいの値引き幅のようです。

 

この値引き幅が少ないのが、価格が高いと感じてしまう要因かもしれません。

 

でも、車両本体価格から10万円ぐらい引いてもらえば、発売直後と考えると結構いい値引き額かもです。

 

大幅な値引きは、夏以降の交渉でゲットしてみましょう。
[quads id=1]

 

 

エクリプスクロスの納車についての評価や口コミは?

次に、エクリプスクロスの納車についての評価や口コミを調べてみました。

現段階では、早ければ1ヶ月ぐらい、遅ければ3ヶ月ぐらいかかりそうです。

 

色(カラー)やグレード、オプションの追加などでも、納車時期は変わってきそうですね。

 

エクリプスクロスの納車については、随時、最新の情報を書いていきたいと思いますので、マメにチェックしていてください。

 

なかでも、エクリプスクロスのイメージカラー的な「レッドダイヤモンド」は時間がかかるようでした。

 

赤って色(カラー)は、鮮やかでかっこよく、人気も高そうな感じですね。

 

ただ、ボディーを綺麗に保つには、それ相応のメンテナンスが必要となるでしょう。

 

洗車の時のキズも目立ちやすいし、光沢を出すのにひと苦労も。

新車の時にガラス系のボディコーティングをかけるといいかもですね。

 

(追加)

エクリプスクロスを試乗した後に、三菱自動車の営業マンに2018年5月現在の納車の状況を聞いてみました。

すると、大体1ヶ月ぐらいでの納車になるとのこと。

今、注文すると、2018年の6月ぐらいには納車になるようです。

他社メーカでは半年待ちの納車がある車種もありますが、エクリプスクロスに関しては1ヶ月ぐらい見てもらえば大丈夫のようです。

 

2020年3月現在のエクリプスクロス納車・納期の最新情報

2020年3月現在でのエクリプスクロスの納車・納期時期は、1~2ヶ月ぐらいのようです。

なので、今注文すると、2020年4月から5月ぐらいの納期・納車となると考えておいた方がよいですね。

エクリプスクロスの納車・納期に関しては、随時更新していくのでちょくちょくチェックしておいてくださいね。

 

エクリプスクロスの人気の色(カラー)の評価や口コミは?

エクリプスクロスの納車時期で色(カラー)のことも出て来ていたので、人気の色(カラー)を詳しく調べてみました。

 

エクリプスクロスで人気の色(カラー)は、

  • レッドダイヤモンド
  • ホワイトパール
  • ブラックマイカ

赤、白、黒の3色のようです。

 

ホワイトパール、ブラックマイカの白と黒色は分かりますが、レッドダイヤモンドの赤色も人気の色だとは少し驚いています。

 

三菱自動車のエクリプスクロス=赤色が定着して来ているのでしょうか?

 

この3色以外に、人気がある色(カラー)としてレッドメタリックも人気の上位に上がって来ていますから。

 

試乗車として用意されている色(カラー)が、レッドダイヤモンドが多いのでは?とも思います。

 

メーカー側としては、宣伝したい色(カラー)を前面に出してきますからね。

 

ぶん爺(じぃ)の個人的な意見は、ホワイトパール、ブラックマイカの白色と黒色がいいかな。

 

アラフィフ過ぎて、鮮やかな色(カラー)は…

年相応の色でいいです。

 

(追加)

エクリプスクロスの人気の色(カラー)についても、試乗の後に聞いています。

三菱自動車の営業マンが言う色(カラー)は、やっぱり「レッドダイヤモンド」でした。

 

ただ、「レッドダイヤモンド」は有料色となっているようで、追加料金75,600円(税込)かかるみたいです。

 

しかし、1番人気の色(カラー)というのは、間違いないようですよ。

 

ぶん爺(じぃ)もカタログをもらいましたが、表紙から真っ赤なレッドダイヤモンド色のエクリプスクロスがかっこよく見えました。

 

あらためて、三菱自動車のエクリプスクロス=赤色が定着していることを確信しましたね。

 

2番人気、3番人気は白(ホワイトパール)、黒(ブラックマイカ)のようです。

 

また、意外と人気の色(カラー)なのが、「スターリングシルバーメタリック」だとも言ってましたよ。

 

(店内に展示されていたエクリプスクロス)

 

「スターリングシルバーメタリック」は、なかなか渋い色(カラー)のようですね。

人気の色(カラー)に名前があがってくるのも、うなづけます。

 

また、逆に「ライトニングブルーマイカ」と「ブロンズメタリック」にはあまり注文が入らないとも言っていました。

 

流行りに乗るなら、

  • レッドダイヤモンド
  • スターリングシルバーメタリック

 

また、堅実に行きたいなら、

  • ホワイトパール
  • ブラックマイカ

を選ぶとよいでしょう。

参考記事⇒エクリプスクロスの売れ行きの良いカラー(色)とは

 

 

エクリプスクロスの後部座席の足元の広さの評価や口コミは?

あとですね、ちょっと気になったのがエクリプスクロスの後部座席の足元の広さです。

 

評価や口コミを調べていくと、意外な事実が分かってきました。

 

それは、エクリプスクロスの後部座席の足元が意外に広いということ。

それに付け加えて、後部座席の後ろにある荷室も広いということです。

 

エクリプスクロス、見た感じではトヨタのC-HRとそこまで大きさは変わらないと思っていました。

 

ただ、実際に試乗した人や購入者の評価や口コミは広いと言っているではないですか?

 

荷室にも9インチぐらいのゴルフバッグは4つほど置けそうとのこと。

意外に荷室の収納スペースが広いエクリプスクロスでした。

 

それにしても、レッドダイヤモンドの鮮やかなエクリプスクロスでゴルフ三昧、楽しそうですね~

 

荷室が広いとなると、エクリプスクロスで車中泊ができるのか気になりませんか?

参考記事⇒エクリプスクロスで車中泊?C-HRとヴェゼルとCX-5との比較で分かったこと!

 

車中泊できる広さがあると、さらに使い勝手が上がって人気も高くなるでしょうから。

 

SUVで車中泊できる車は、これから需要が伸びて来そうな気がしています。

もちろん、ぶん爺(じぃ)の予想ですが(笑)

 

(追加)

少ないですが、エクリプスクロスの後部座席の足元の広さの画像も撮ってきました。

 

実際にエクリプスクロスの後部座席に座ってみましたが、トヨタのC-HRよりも足元は広いと思いました。

 

何より、後部座席に座った時の屋根の圧迫感がないのがストレスなく座れるので、良いところだと思いますね。

 

しかもエクリプスクロスの後部座席はスライドができるようになっているので、自分の好みに足元を調節することもできますよ。

 

これは便利な機能だと思いました。

そして後部座席の後ろの荷室も、結構広く感じました。

 

やはり、C-HRよりも収納スペースは広く作っていますね。

三菱自動車の営業マンも、「ゴルフバッグは4個入りますよ」とキッパリ。

 

ただし、後部座席を前に倒し荷室を使って車中泊できるかというと、ちょっと微妙…

 

試乗した時にもらったカタログでは、荷室の長さは1569mm、幅は1000mm、最大幅は1330mm。

 

ぶん爺(じぃ)が見た目も、だいたいそのくらいの大きさのように感じました。

 

真っすぐではなく、斜めに角度を変えると寝られるかもですが。

車中泊できるのかどうかは、できそうな感じもしますが微妙なところです。

 

【参考】エクリプスクロス関連の記事はこちらをクリック

 

エクリプスクロス グレード「G」の4WDの試乗!

おとといのエクリプスクロス2WDの試乗から2日しか経っていませんが、今度は4WDを試乗してきました。

 

エクリプスクロスの4WDがどうしても気になって、近くの三菱自動車にダメ元で電話してみると…

意外に近くにありました!

 

なので、さっそくエクリプスクロス4WDの試乗を。

最初のほうに説明していた画像と、また違う色のエクリプスクロスの画像をお楽しみください^^

 

見た感じ、乗った感じはここまで書いてきた内容とほぼ一緒です。

ただ、今回は試乗車にてかなり走らせてもらっています。

50分近くは試乗させてもらったと思います。

 

ぶん爺(じぃ)の試乗を対応された三菱自動車の営業マンさん、ありがとうございます!

 

少し長い時間、試乗して分かったこと、それはシートの座り心地がとても良かったということ。

 

前回の試乗で感じなかったのですが、やはり少し時間を長く乗っていると疲れないということが判明しました。

 

通常の試乗では、長くて20分ぐらいです。

 

結構、営業マンとの話をしながら、全神経を使って、あ、こういうことも書かなきゃとか、次はこういう質問をしてみようとか考えていますから。

 

でも、今回のエクリプスクロス グレード「G」の4WDの試乗では、いろんなことを営業マンと話すことができて気付きも多い試乗となりました。

 

アップダウンありの、コーナーが多い道ありのコースで楽しい試乗でしたよ。

 

コーナー進入時の安定性はもちろんあります。

ただ、1500ccといえどターボエンジンが付いているので、加速が良いこと!

 

そして、音も軽やかに進んでいきます。

 

ぶん爺(じぃ)、トヨタのC-HRの1200ccターボにも試乗してますが、三菱自動車のエクリプスクロスのほうがはるかにグイグイと坂道を登っていく感じがしました。

参考記事⇒エクリプスクロスの加速と馬力には驚いた!その理由とは?

 

これか!

評価や口コミで、べた褒めされていたことは。

そう感じてしまいました。

これは、北海道など寒冷地でもかなり売れるはずだと。

 

価格に関しては、 エクリプスクロス グレード「G」の4WDで2,922,480円となり、決して安い価格ではありません。

 

ただ、価格以上の満足度があるSUVに仕上がっているなと思いました。

 

簡単に出してもらったグレード「G」の4WDの見積もり額では合計340万円~350万円ぐらいにはなりそうですが、それでも価格以上に納得できるSUVだと思います。

 

2WDではサイドブレーキが、昔からのタイプのギュッと持ち上げる手動タイプでしたが、グレード「G」になると電子式のブレーキになるようです。

 

あと、ヘッドアップディスプレイもグレード「G」には付いていました。

目線をあまり動かさずに、速度がどのくらい出ているのかが分かるのは、ほんと助かりますね。

 

ひとつグレードが上がると価格も上がりますが、なかなか良い装備がエクリプスクロスには付いているなと思います。

 

エクリプスクロスのカスタムパーツオプションについても聞いてみました。

カスタムというか、エアロ系ですかね。

  • フロントバンパーガーニッシュ 33,804円(税込)
  • リヤバンパーガーニッシュ 38,469円(税込)
  • サイドエクステンション 75,492円(税込)
  • フロントコーナーエクステンション 52,855円(税込)
  • リヤコーナーエクステンション 35,575円(税込)

 

合計236,195円かかりますが、結構取り付ける人が多いようです。

やっぱりエアロパーツが付いていると、見栄えが良くかっこいいですからね。

 

お得なセットもあるようです。

■バンパーガーニッシュ パッケージ

  • フロントバンパーガーニッシュ
  • リヤバンパーガーニッシュ

2点セットで、価格は62,553円(税込)。

 

■エクステンション

  • サイドエクステンション
  • フロントコーナーエクステンション
  • リヤコーナーエクステンション

3点セットで、価格は142,862円(税込)。

セットで購入すると、お買い得感はありますね。

 

あと、ナビも「スーパーワイド2DIN-7.7メモリーナビゲーション 167,270円(税込)」というナビがおすすめのようでした。

 

燃費についても、もう一度念を押す意味で聞いてみました。

 

すると、常に4WDなので10~12km/Lぐらいでしょうが、状況によっては13km/Lぐらいの時もあるとのことでした。

 

ただ、燃費や価格よりも、4WDの機能性や安全装備重視の人が購入している感じでした。

 

そういえば、エクリプスクロスの値引きについて2WDの時には聞き忘れていたので、聞いてみると…

 

基本的には、値引きは10万円ちょっとぐらいだそうです。

もちろん、オプションで付けると少し値引きもあるそうですが。

 

まだ、発売されたばかりなのでそこまで値引きはしないというか、考えないほうが良さそうです。

 

もちろん、あとは営業マンとの交渉になりますが…
[quads id=1]

 

エクリプスクロスの評価と口コミ まとめ

ここまで、エクリプスクロスの燃費、価格、納車時期、値引き、色(カラー)、後部座席の評価と口コミを調べてきました。

 

今回のエクリプスクロスの評価と口コミを簡単にまとめをしておくと、

  • 実燃費は10~12km/Lぐらい
  • 価格は250万円から310万円の間
  • 値引きは車両本体価格から10万円ぐらい、オプションから5~10万円ぐらい
  • 納車は1~2ヶ月ぐらい
  • 人気の色(カラー)はレッドダイヤモンド、ホワイトパール、ブラックマイカ
  • 後部座席の足元と荷室は広い

 

ぶん爺(じぃ)から見てエクリプスクロスをおすすめする5つのポイントとは?

  1. 意外にエクリプスクロスを買いたいなと思う人は、ぶん爺(じぃ)と同じくらいのアラフィフ、アラフォ世代かもです。
  2. ハイブリッドとは少し違って、車が走っている「そう快感」を思い出してくれる、そんな気持ちにさせてくれるSUVだと思います。
  3. また、C-HRは見飽きたという人にもおすすめの1台。
  4. 室内の装備もよく、安全性も高いと思います。
  5. フロントグリル周辺が大きく見えるので、車の存在感をアピールでき、かっこいいです!

 

エクリプスクロスの歴史自体がまだ浅い。

なので、これからの評価や口コミがどのように変わっていくのか楽しみです。

 

これから先、ディーゼル車やPHEVなどの新技術で、三菱自動車からいくつとなく生まれてくるかもしれません。

 

アウトランダーの小型版ともいえる、エクリプスクロス。

これから先、どんな進化を遂げていくのか、楽しみのひとつになりそうです。

 

自動車業界は、常に最先端の技術として動いていますから。

 

ぶん爺(じぃ)が調べた評価や口コミをひとつの事例として、エクリプスクロス購入の参考にしてもらえると嬉しく思います。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で