延岡市

丸金 延岡(北浦)の裏路地にある漁師飯の老舗!新鮮な海の幸を堪能し、魚に惚れた話

[char no=”3″ char=”あき坊(ぼぅ)”]こんにちは、あき坊(ぼぅ)です![/char]

延岡市北浦町は宮崎県のなかでも有数の”漁業の町”として知られています。

たくさんの魚が水揚げされるこの町ならでは。

そして、新鮮な海の幸をふんだんに使用した漁師飯も町内にある飲食店で手軽に食べることができます。

 

そんな漁業の町”北浦”で、僕たち家族が一度食べて病みつきになったお店があります。

それが老舗の「料理処 丸金」です。

 

お魚の鮮度がとにかく凄く、コリコリとした食感と噛み応えのある刺身が絶品!

これまで生魚の生っぽさが苦手だった僕でも、丸金の刺身を食べ、生まれて初めて「刺身がこんなにウマいものなんだ」と感じさせられました。

というわけで、今回ここでは北浦の新鮮な海の幸が味わえる「料理処 丸金」について詳しくお伝えしていきます。
[quads id=1]

「丸金」までのアクセス方法

「料理処 丸金」は延岡市北浦町市振(いちぶり)の裏路地の中にひっそりとお店を構えています。

 

定休日は不定休で、営業時間は、

11:00~14:00まで
17:00~20:30まで

となっています。

 

初めて訪れる方なら絶対に迷ってしまいそうな場所にあるため、ここできちんとアクセス方法を紹介しておきますね。

まずは、丸金の場所を地図でご覧ください↓

 

宮崎方面から訪れる場合…

延岡市内まで通る「10号線」をひたすら真っ直ぐ進むと、左側に「コスモス大門店」が見えてきます。

 

見えてきたら、10号線の通りにある信号を「右折」し、無鹿バイパスへと向かってください。

目印としては、右折するとすぐに「サンフレッシュむしか」と書かれたスーパーマーケットがあります。

 

その後は、再び真っ直ぐ進み、トンネルを8個超えてください。

8個目のトンネルを超えるまでは、結構、山の中を走ることになり…

カーブも多いので、スピードを落として安全運転を心がけましょう。

 

そこまで行けばゴールは目の前です。

カサヤ」というお店の前にある信号で”右折“してください。

ちなみに、信号機には「延岡市古江」と書かれていました。

 

そこから200メートルくらい進むと…

交差点があるので、左折(石の文字で「ようこそ北浦へ」と書かれた方向)してください。

 

400メートルほど進むと、下のような看板が現れます。

 

つまり、そこが料理処 丸金」へと続く細い路地の入口です!

 

20メートルくらい先には「丸金」の文字が見えてきますから、安心してください^^

 

また、「活魚 磯料理 丸金」の看板が分からないときは…

近くに「市振公民館」の文字が書かれたバス停があったので、そちらを目印にすると、より分かりやすいと思います。

 

「料理処 丸金」には駐車場はあるの?

宮崎県内外から丸金を訪れる場合、必ずと言っていいほど車を利用すると思います。

そのとき気になるのが「駐車場はあるの?」という事ですよね。

 

結論を言うと、「料理処 丸金」には駐車場はありません

なので、どこかに車を停め、歩いてお店のほうまで訪れる必要があります。

 

「じゃ~、どこに停めればいいの?」と思っていませんか?

今回は、僕たち家族がいつも利用している場所を紹介しますね。

 

いつも車を停めているのは…

先ほど紹介した丸金の看板の30メートルくらい先にある「北浦漁港の駐車場を利用する」です。

 

ザッと40台以上は駐車できるスペースがあります。

訪れたときはぜひそちらを利用してみてください^^

 

あ、それから、この駐車場はあくまでも北浦漁港の職員や訪問者のための車を停める場所。

なので、停めるときは邪魔にならない端のほうに置くといいかもしれませんね。
[quads id=1]

 

丸金の店内の雰囲気はどう?

車を停めたら今度は、「活魚 磯料理 丸金」と書かれた看板の横にある細い路地を進み…

丸金のお店へと向かいました。

 

ひっそりとした路地を20メートルくらい進むと…

いきなり「ドドン」という感じで立派な2階建ての建物が現れました!

そう、これこそが「料理処 丸金」。

 

お店の中に入ると外の見た目よりも広々していて、

  • カウンター席が5つ
  • お座敷の席が4つ

あり、満席の場合でも20人以上は座れそうな感じです。

 

カウンター席の写真です。

 

お座敷の写真です。

 

入ってすぐの場所には池付きの大きな水槽があって、数十匹の貝や魚が泳いでいます。

「日本のお寿司屋さん」という雰囲気。

 

そして、高級感はありつつも…

どこかアットホームな感じ。

 

初めて訪れる方でも、すぐにお店の雰囲気になじめると思いますよ^^

 

それから、丸金は1階だけじゃなく2階もあるみたいで、100人くらいが入る大宴会場になっているようです。

 

宴会場の写真は撮れませんでしたが…

2階に上がるための階段は撮影しておきました(笑)

ま、あまり意味はないと思いますけど…(苦笑)

 

丸金のメニューと値段 海の幸を堪能できる料理はどれ?

お店の雰囲気の話はこのくらいして、次は丸金のメニューについて話をしますね。

 

メニューは大きく分けて、

  • 定食
  • ご飯類
  • 麺類
  • 焼肉
  • 単品
  • 飲み物

この6つの分かれてて、全部で50品くらいの料理があります。

魚介類だけではなく、うどんやお肉も食べることが出来るので、子ども連れの方でも安心です^^

 

海の幸を堪能できるメニューとしては、やはり「定食」がおすすめ

  • 刺身定食天ぷら付き
  • 刺身定食煮付け付き
  • 刺身定食
  • 煮付け定食
  • 漬け丼

この辺りなら間違いなく、新鮮な北浦の魚介類を食べることができますよ。

 

価格的にも、普通のお店で食べるよりも断然安く新鮮。

なので、一番値段の高い「刺身定食天ぷら付き(2,100円)」を注文したとしても損とは思はないはず。

 

うどん・焼きそばなどの麺類や牛ハラミ・豚バラなどの焼肉も食べれます。

でも、せっかく北浦まで来たなら、新鮮な魚介類を食べてもらいたいです。

 

メニュー表の中で値段が一番高いものが2,100円。

一人当たり2500円持って行けば大満足の食事になります。
[quads id=1]

僕たち家族が丸金で食べた3つのメニュー

それではここから、今回実際に僕たちが丸金で食べた3つのメニューを紹介していきます。

刺身定食煮付け付き

■料理名

  • 一晩寝かしたカンパチ、エンガワ、アンコウの刺身
  • 魚のアラ煮
  • アラの味噌汁
  • 魚の南蛮漬け
  • きんぴらごぼう
  • かぼちゃの煮物
  • 漬物
  • 白ご飯

 

お刺身と煮付けがセットになったメニューで、どの料理もとにかく鮮度が違います。

  • 油ののりが絶妙で口の中でとろける「カンパチ
  • 噛み応え抜群だった高級魚「エンガワ
  • 新鮮じゃなきゃお刺身では食べられない「アンコウ

 

お刺身だけでも十分満足!

しかも、味が染みた「魚のアラ煮」が付いていることで…

ご飯が進みました(笑)

 

これだけのメニューがセットになって1,620円

かなり得をした気分になります^^

 

「北浦の海の幸を一気に満喫したい!」という方にはおすすめのメニューだと感じました。

ちなみに…

もし白ご飯が足りなくなったときはプラス180円でおわかりが可能です。

漬け丼

■料理名

  • カンパチを使った漬け丼
  • 魚の南蛮漬け
  • アラの味噌汁
  • 漬物

 

この漬け丼の何がすごいのか言うと…

ご飯が隠れてしまうほど載ったカンパチの切り身!

 

美味しすぎて何枚あったのか忘れてしまいました^^

でも、おそらく20枚くらいはあったと思います。

 

秘伝の漬けダレに浸されたカンパチにわさびを少し付け、ご飯と一緒に口の中に放り込めば…

これがまた絶品なんです!

 

  • 漬けたカンパチを単品で食べたり…
  • ご飯と一緒に食べたり…

いろいろな食べ方を試してみて、一番美味しかったのが先ほどの食べ方。

ガッツリ食べたい人には少し物足りなさを感じる量ですが、子どもや女性なら大満足だと思います。

日替わり定食

■料理名

  • アンコウの唐揚げ
  • カンパチの刺身
  • アラの味噌汁
  • 魚の南蛮漬け
  • きんぴらごぼう
  • お漬物
  • 白ご飯

 

この料理は僕が頼んだメニューです。

 

日替わり定食だから、日によっては魚介系ではなく…

  • 唐揚げ
  • チキン南蛮

などのお肉系の料理も出されることがあります。

 

「確実に魚が食べたい!」と言うのであれば、刺身定食や煮付け定食を頼んだ方が無難。

でも、メニュー選びに迷ったときは日替わり定食にしてみてください。

 

この日のメインは

  • アンコウの唐揚げ
  • カンパチの刺身

 

たまたま丸金を訪れていた常連の客さんから聞いた話によると…

アンコウの唐揚げはかなりレアだ」と言っていました。

 

常連さんでも、なかなか食べれないメニューだけあって、その美味しさは半端なく…

お魚なのにお肉を食べているような感覚。

 

でも、お肉ほど油っぽさが無くて…

ついつい次々にお箸を進めてしまいました^^

 

アンコウの唐揚げ」をアップして撮った写真です。

 

  • 外はカリッと
  • 中はフワフワの食感

とでも言っておきましょうか(笑)

 

唐揚げのイメージが強烈過ぎて…

刺身の話がほぼなくなってしまいました。

でも、カンパチのお刺身も身が引き締まってて、とても良い食感でした。

 

自分の食べたい料理が、絶対に出てくるとは限らない日替わり定食。

しかし、「丸金」の日替わり定食なら…

どんな料理が出たとしてもきっと大満足できると思いますよ。

初めての丸金を訪れるなら、このメニューがおすすめ!

初めて丸金を訪れると、どうしてもメニュー選びに迷ってしまいますよね。

迷って迷って、結局、王道の唐揚げ定食を頼んでしまったり…

 

なので、ここでは初めて丸金を訪れるとき…

ぜひ食べてほしいメニューを紹介します。

 

それは、

  • 刺身定食天ぷら付き
  • 刺身定食煮付け付き

この、どちらかのメニューがおすすめです。

 

こちらは、魚の煮付け。

 

新鮮な北浦の魚を一気に堪能でき、さらには料理の品も多くて楽しめます。

揚げ物が好きな方は「天ぷら付き」を、煮物系が好きな方は「煮付け付き」を注文するといいですよ。

 

僕たちのように2人以上で訪れるときは、それぞれで別の料理を注文し、少しずつ味見をすると、より色んなメニューを楽しめます。

初めて訪れるときの参考にでもして見てくださいね^^

丸金の電話番号とFAX 予約はできるの?

「料理処 丸金」は延岡市北浦の路地のなかにあるお店。

ですが、連日多くのお客さんでにぎわう老舗の名店でもあります。

僕たちが訪れたときも12時前で6人のお客さんがいましたし、ときには2階で宴会が行われていることも。

 

そのため、確実に席を確保するためにも事前に予約をしておくといいでしょう。

丸金の電話番号とFAXはこちらです↓

TEL 0982-45-2067
FAX 45-3191

 

また、丸金でコースメニューを頼むときにも「予約」での確認は必須です。

いきなり行って、コース料理の注文は難しいので注意してくださいね。

 

  • 確実に席を確保するためにも
  • 宴会を開くためにも
  • コース料理を食べるためにも

必ず訪問の前に一度電話をしてみましょう。
[quads id=1]

丸金のまとめ

漁業の町として知られる延岡市北浦町にある「料理処 丸金」

北浦漁港で水揚げされたばかりの魚介類を使用しているため、新鮮な海の幸を味わえます

 

もともと刺身の生っぽさが苦手だった僕。

でも、丸金のお刺身を食べ、生まれて初めて生魚が「ウマい!」と感じました!

 

鮮度が良いお刺身はホントに生っぽさがないですよ。

そして、簡単には噛めないもの凄い歯ごたえがあります。

 

まさに、そのお刺身が丸金では味わえます!

生魚が苦手だった僕が魚に惚れ込んでしまったくらい。

ですから、もしかすると、刺身嫌いの方でも好きになってくれるのではないかと(笑)

 

路地にある老舗のお店「丸金」に家族や友人・恋人を連れて、ぜひ足を運んでみてくださいね。

美味しい海の幸との出会いをお楽しみに^^

 

丸金の詳しいお店情報

  • 店名:料理処 丸金
  • 住所:宮崎県延岡市北浦町市振505-1
  • 営業時間:
  • 昼 11:00~14:00まで
  • 夜 17:00~20:30まで
  • 定休日:不定休
  • 電話番号:0982-45-2067
  • FAX:45-3191

座席数:カウンター4席

お座敷2人席2卓、4人席2卓

100名収容可の宴会場あり

料理の価格:380円~2,100円(メニュー表記載価格内で)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で